京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up55
昨日:66
総数:905028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

エコライフチャレンジ3

それぞれが書いた付箋を発表しながら模造紙に貼り,話し合いながら似ている付箋ごとに仲間分けしていきました。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ2

冬休みのエコライフでできたことを青の付箋に,できなかったことを赤の付箋に書きました。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ

冬休みに取り組んだエコライフチャレンジのまとめが今日はありました。
まずは,エコライフ診断書をもらい,自分のエコ生活について振り返りました。
画像1
画像2
画像3

ホルンに親しむ会 2

リコーダーとホルンで「エーデルワイス」の合奏もしました。
また,一人一人ホルンも吹かせてもらいました。
音を出すのはなかなか難しく,子どもたちは顔を真っ赤にしていました。
画像1
画像2
画像3

鬼がきたーーーーー!!

今年もやっぱり鬼がきた!
みんな,必死で鬼は外。福は内。

画像1画像2

研究発表 国語〜つなげよう つながろう〜

画像1画像2画像3
1月30日 公開授業
たくさんの参観者の中,ドキドキしながらも
みんなで学び,教え合う姿がありました。
そんな子どもたちをいろいろな先生方がほめてくださいました。

ホルンに親しむ会

地域からゲストティーチャ―の方に来ていただきホルンに親しむ会がありました。
ホルンの演奏をきかせていただき,ホルンに関するクイズにもチャレンジしました。
ホルンをまっすぐにのばすと370cmになるということを実際にホースを使って教えていただくと,子どもたちはとても驚いていました。
画像1
画像2
画像3

巨匠展に行ってきたよ!

今年もいろいろな作品がいっぱい!
みんな鑑賞を楽しんでいました。
卒業したお兄ちゃんの作品を見つけて
「すごいなー」と憧れていました。

画像1画像2画像3

給食週間〜豆つまみ大会〜

画像1画像2
給食週間中,豆つまみ大会に参加しました。
みんな,お箸の使い方が去年よりも上手になりました。

豆つまみ大会

今週は給食週間です。
給食週間中は,牛乳パック詰め大会や給食クイズなどの取り組みがあります。
今日は豆つまみ大会がありました。
5種類7粒の豆をお箸でつまみ,隣のお皿へ移動させます。
1クラス6人でリレーし,タイムを競い合いました。
一番早いクラスは2分4秒でした。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

平成24年度学校だより

平成24年度学校評価

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp