京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

日曜参観 (4年生)

画像1
画像2
画像3
4年生は,学年でリレー大会を行いました。「勝っても負けても,そのがんばりが素晴らしい」ということを最初に確認したうえで臨みました。自分のチームの友だちはもちろん,他のチームの友だちについても一生懸命応援してあげる姿,最後まで走り切る姿は輝いていました。

日曜参観 (3年生)

「図をかいて考えよう」というめあてのもと,3年生の算数科では「図鑑」の厚さを求める問題に取り組みました。自分の考えた図や説明を友だちに紹介することができましたね!
画像1
画像2

日曜参観 (2年生)

画像1
 2年生の生活科では,植物の種の仕組みを実際に作りました。発泡スチロールとシールを組み合わせて,いざ…。フワフワと宙に舞う作品が出来上がり,子どもたちも意欲的に取り組んでいました。

パクパク週間

給食の残菜ゼロに向けて,2週間行った「パクパク週間」。いつもは減らす子もこの時ばかりはと最後まで残すことなく食べていました。たくさんのクラスで「おいしい!」との声があがり,ずいぶんと残菜も減りました。牛乳パックも引き続き,きれいにたためています。続けていきましょう!
画像1
画像2

シャトルラン!

画像1
3年生が,20mシャトルランに取り組みました。音源に合わせて自分の力の限り頑張って走りました。一生懸命な姿がたくさん見られました。

農園作り

画像1
画像2
 子どもたちは,学習で植物を育てます。そのための農園を今年度,地域の皆様のご協力を得て作ることとなりました。雑草を抜き,土を耕し,畝を作りと時間をかけて丁寧に仕上げて下さりました。ありがとうございました。
 さあ,これから植物を育てていくのが楽しみです!

ピカピカッ!気持ちいい!

 4年生がトイレをきれいに掃除してくれました。自分たちから進んで床,便器とブラシで磨いてくれました。
 床が光っているトイレを見て,「きれいになった!」「気持ちいい!」と一声。ありがとう!
画像1
画像2

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
福西小学校の全児童が新体力テストを行いました。なかよしグループでそれぞれの種目を周り一生懸命に取り組んでいました。
縦割りで行ったのは今年度が初めてでしたが,どのグループもよくまとまり,子どもたちが中心となって進めていました。特に6年生の下の学年の子たちへの関わり方が大変優しくて,感心しました。みんなよく頑張りましたね。

衣替え

早いもので,6月に入りました。夏の訪れを感じる季節となりました。
朝会にて校長先生は「衣替え」についてのお話とプール掃除をしてくれる6年生に「ありがとう」の気持ちを表しましょうとお話されました。
画像1

協力!プールそうじ

朝会での校長先生のお話を受けて,6年生は児童を代表してプールを掃除してくれました。ブラシ,たわし,落ち葉拾いと汗をかきながら一生懸命に取り組んでくれました。
「そっち持って!」「せーの!」とお互いに声をかけながら協力して行いました。
6年生ありがとう!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp