京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:22
総数:247051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

授業開始

画像1画像2画像3
本日から授業を始めました。地域やPTAの方々に見守られて登校してくる子どもたちの手には,夏休みの力作が入った袋が…。152通りの夏休みがあった訳ですが,夏休み中に精一杯取り組んだことを,それぞれに学校生活の中で生かしてほしいと思います。今まで以上に,元気で気持ち良いあいさつができる洛中小学校の子どもをめざして取り組んでいきたいと思います。

今日から学校が始まりました

画像1画像2
 夏休みが終わり,今日から授業再開です。今朝は「あいさつ運動」で,教員以外にもPTA役員のみなさんも入口に立って,登校する子どもたちを迎えていただきました。子どもたちは,夏休みの工作など大きな荷物をかかえて元気に登校してきました。まだまだ残暑が厳しいですが,まずは運動会に向けてがんばっていきましょう!

お話玉手箱

画像1画像2
 サマースクールも今日で終わりです。今日は,サマースクールのあと,図書室で「お話玉手箱」がありました。紙芝居や読み語りで,楽しいひと時を過ごしました。夏休み中の図書室は,土日を除く8月10日までの毎日,午前10時〜12時に開放しています。ぜひ本を読みに来てくださいね。

サマースクール

画像1画像2画像3
夏休みに入り,学校ではサマースクールを行っています。夏休みの宿題や学習プリントをやったり,図書室で読書をしたりして過ごします。プールの開設もしていますが,3日間,水泳の基本的な技能を身につけるための「すいすい教室」も実施しています。規則正しい生活の上に立って,自分の目標に向かって有意義に過ごしてほしいと思います。

社会を明るくする運動「愛のパレード」

画像1画像2画像3
 22日(日)に第62回社会を明るくする運動「愛のパレード」が行われました。洛中小学校をスタートし,西ノ京中学までのコースです。集合地点である本校には,中京各学区から多くの皆さんが集まって来られ,北野中学吹奏楽部の演奏を先頭に,三条会商店街や千本通り,二条駅などを経て,西ノ京中学までパレードしました。「犯罪や非行を防止し立ち直りを支える地域のチカラ」を沿道の皆さんにアピールしました。暑い中,お疲れ様でした。

お話玉手箱(読み聞かせ)

画像1画像2画像3
夏休み前最後のお話玉手箱をしていただきました。毎週金曜日の朝の時間を子どもたち,大変楽しみにしています。今日も集中して聞き入っていました。今日で授業は終わり夏休みに入りますが,夏休み中は自分で本を選び読書してほしいと思います。

長期宿泊学習9(退所式)

4泊5日のプログラムをすべて終え,いよいよ若狭を出発します。心配していた天候でしたが,すべて予定通りに実施することができました。また,現地でしかできない体験も数多くすることができました。5年生は2回目の宿泊学習,4年生にとっては初めての宿泊体験でした。この経験を今後の生活の中で生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習8(砂の造形)

最終日の午前中,砂浜で造形遊びをしました。暑い中,かき氷を食べて休憩しながら,グループで協力して海の生き物や船など楽しい作品を作り上げました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習7(野外炊事)

グループでカレーを作りました。予定より時間がかかってしまいましたが,みんなで作って食べるカレーは最高です。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習6(朝の集い・水泳)

毎朝7時から朝の集いがあります。3日目の朝からは,大阪の高校生とボーイスカウトと一緒になりました。お互いの団体紹介や頑張りたいことなどを代表の人が発表しました。3日目の午前は水泳です。泳ぐ前に,監視の方から諸注意を聞いたあと,泳力別に3グループで泳ぎました。遠浅ではないのですぐに足がつかなくなりますが,海での泳ぎを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp