![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:91 総数:213518 |
第9回洛風のあかり展開催中です![]() ![]() ![]() 今年も工夫された形から、とりどりの光の彩が、とても温かな美しい空間を作り上げています。一つ一つの光の中に子どもたちの顔が浮かんできます。 ぜひ、この空間にお越しいただき、その輝きの中にひと時身を置いて、温もりを感じてください。 と き 平成25年2月5日(火)〜11日(月) 10:30〜17:30 ところ 京都万華鏡ミュージアム 姉小路館 アートスペース 作 品 洛風中学校の創造工房の授業で制作したランプシェード 今日から生き方探究チャレンジ体験です
今日から、2年生の「生き方探究チャレンジ体験」が始まりました。寒い中、朝からがんばって出勤できました。事業所の方々には、5日間大変お世話になりますが、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 冬らしい行事でスタート![]() ![]() 今年も、冬らしい行事で新年をスタートしました。よりよく委員の挨拶の後、恒例になったデモンストレーションでは、先生が気持ちを込めて「謝」の一字を一気に書き上げました。「感謝の気持ち」と「素直な気持ち」を今年一年大切にして欲しいという願いがしっかりと伝わりました。 みんなの書き初めは、3年生は「明日への扉」、1、2年生は「生きる輝き」を書きました。3年生は各自の進路向かって「明日への扉」を開けて欲しい、1、2年生は、夢に向かって「生きる輝き」を見つけてほしいという思いで、本校の校歌から考えました。 みんな気持ちを込めて、しっかりと書き上げることができました。 ミニ百人一首大会では、最後の一枚まで、笑顔の中にも真剣に取り札に向かっていました。 一年の初めにふさわしい、温かな雰囲気でスタートを切ることができました。 本年も、よろしくお願いします。 冬季スタディング2日目![]() また、昼食は教職員スタッフ手作りの愛情たっぷりのカレーライスで、エネルギーを充填しました。勉強の合間の楽しいランチタイムになりました。 たった2日間の取組ですが、特に仲間と共にがんばっていくんだという気持ちを確かめ合えたことがよかったと思います。冬休みに入り、今後の各自の進路にチャレンジしていくためのチカラが沸いてきたと思います。有意義な2日間になりました。ありがとうございました。 みなさん、お疲れ様でした。 よいお年をお迎えください。 冬季スタディング1日目![]() 1日目は、京都市立堀川高等学校の本能学舎を会場にお借りすることができました。 堀川高校の校長先生より励ましの言葉をいただき、学習をスタートしました。思い思いに各自の進路先にあった学習を選択して午前中2時間、午後3時間といつもより多くの時間、学習にチャレンジしました。 高校の教室といういつもと違った環境でよりよい緊張感に包まれ、集中して学習をすることができました。 明日は、洛風でがんばります。 人を大切に、みんなを大切に、自分を大切に![]() ![]() ![]() また、14日のヒューマン・タイムでは、性教育を行いました。 1・2年生はDVDを見ながら、生命の誕生(受精・妊娠・出産)の仕組みと不思議、命の大切さについて学ぶと共に、自分の名前に込められた意味や願いを考えることにより、かけがえのない自分や家族や周り人々への感謝の大切さを感じ合いました。 3年生は、思春期を迎え異性を意識する時に、大切なことは何かを考えました。男女の身体の発達や感じ方のちがいや仕組みについて学びながら、実際の場面を想定しての行動のあり方や考え方のちがいも交流し、「相手も大事にすること」「自分が大事にされること」、お互いを尊重しあえる関係づくりの大切さについても話し合いました。 青少年科学センターに行ってきました![]() ![]() ![]() 実験学習では、物理、化学、生物、地学の4つのグループに分かれて学習しました。どのグループも丁寧で、楽しい指導のもと、熱心に取り組みことができました。 終了後、口々に「おもしろかった」「ためになった」という声が聞こえていました。 ありがとうございました。 11月20日には、防災センターにも行っています。地震や強風、消火など興味深く、実際に役に立つ体験ができました。
|
|