![]() |
最新更新日:2025/05/03 |
本日: 昨日:40 総数:489171 |
確実にバトンを…![]() ![]() バトンを確実に次の人へ渡すためにバトンパスの練習を頑張りました。 目標は自分たちのタイムを早くすること! そのためにグループで工夫して練習しています。 三原色を使って…![]() ![]() いろいろな色の羽をしたフクロウが出来上がっています。 寒色・暖色にも気をつけながら楽しく活動しました。 じゃがいもの芽が出たよ![]() ![]() 『春の風』4月24日(火)
心地よい春の風が,やわらかな春の日ざしの中に 校庭をかけぬけていきます。
色とりどりの あざやかな花の季節です。 3年生が 草花の観察記録を かきました。 『花のなかを のぞいてごらん。』『においも かいでみて。』 そこへ,モンシロチョウも ひらひらとんできました♪ 〜春らしさを めいっぱい 感じてほしいと思います〜 ![]() ![]() ![]() 『学校のきまり』4月24日(火)
学校のルールを 全学級で指導しました。
『わたしたちの きまり』です。 ○げんきよく あいさつしよう。 から始まり 1 登下校について 2 学校生活について 3 校外の生活について 約束事をみんなでしっかり守り 健康・安全に気を付けて 過ごしてほしいと思います。 ![]() 『命の誕生!』4月24日(火)![]() ![]() その卵から カメの赤ちゃんが誕生! 「ちっちゃいよ。かわいいなあ。」と 子ども達は大喜びです。 また,カメ池のミジンコをメダカの水槽に入れ, メダカがミジンコを食べる様子も 興味津々。 飼育委員会の活動が楽しみですね。 4月20日(金)授業参観ひまわり 4年生
今日は,『初めての授業参観』がありました。
雨が降る中,多くの保護者の皆様にお越しいただき 子ども達もはりきって 授業を受けていました。1年生は,ちょっぴり緊張しながらも お家の方に 観ていただき にこにこ嬉しそうな様子でした。 『ひまわり・図画工作(つくろう)』 『4年・算数(角とその大きさ)』 ![]() ![]() 4月20日(金)授業参観 3年生 6年生 5年生
『3年 算数 わり算』
『6年 算数 対称な図形』 『5年 算数 体積』 〜多数のご参加 ありがとうございました。〜 ![]() ![]() ![]() 4月20日(金)授業参観2年生・1年生![]() ![]() 『1年生 国語 ひらがなのおけいこ』 たった一つのこいのぼり!!
遅くなりましたが,今年度初のホームページです!!
今日の参観授業の図画工作で,大きなこいのぼりを作りました。新聞広告や包装紙を持ち寄り,ちぎったり切ったりして作ったうろこをペタペタとテープで貼りつけました。小さな巨匠達は,作っていくうちに工夫を凝らし,きっちりとした形のうろこに,くるくるカールしたうろこ,何重にも重なったうろこ,広告の洗濯機を意識したうろこ,長ぁ〜いひらひらうろこなどなど!かわいいのやかっこいいのもあって,持ち上げると子ども達は,「わぁ〜っ!!」と歓声をあげていました。 どこで泳がせるか,またみんなで話し合います。 ![]() |
|