京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up6
昨日:23
総数:633904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月13日(金) 給食試食会・授業参観・子育て懇談会

e-naプロジェクト ただいま改良中!

2月22日(金)

 本校では,地域の方々と共にエコでナチュラルな環境学習として『e-naプロジェクト』に取り組んでいます。落ち葉で堆肥づくりをして野菜を作ったりやカブトムシを育てています。
 今日は,現在使用している堆肥ボックスが老朽化しているということで,地域の方々により堆肥ボックスを新しく作り直していただきました。
 取組当初から関わってくださっており,当時のお話も聞かせていただきました。地域の方々や行政のご支援をいただきながら,この取組が継続されています。

 地域の皆様!!
 本当に,ありがとうございます!!!
画像1

今日の給食

2月22日(金)

 今日の献立は,『塩焼きそば』『ヒジキの炒め物』『プリン』『牛乳』です。

 『塩焼きそば』は,薄めの味付けであっさりとしていて,それぞれの食材の味が引き立っていました。
 『ヒジキの炒め物』は,食べていてゴボウのシャキシャキ感が楽しく,ヒジキとまぐろフレーク・えだまめなどの味が絶妙のバランスで,おいしくいただけました。
画像1

5年のページ 『エコライフチャレンジ』 〜私たちが取り組めるエコ〜

2月22日(金)

 『エコライフチャレンジ』は,身近な環境問題について継続して取り組んでいます。

 NPO法人『気候ネットワーク』の方々を講師に招き,5年生の子どもたちが冬休みに取り組んだエコ活動について振り返りをしました。この振り返りをもとに,これから取り組めるエコについて交流しました。

 グループ活動では,冬休みに取り組めたことで簡単だったものを青色の付箋紙に書き,取り組んだことで難しかったことを赤色の付箋紙に書き,模造紙に貼り出しました。

 子どもたちからは,「誰もいない部屋の電気を消した。」「食べ残しをなくした。」「エコライフについて家族で話し合いをするのは難しかった。」「テレビをつけたまま寝てしまった。」などと,生活を振り返りながら交流しあいました。

 その後,グループでエコ目標を一つ決めて発表することになっています。考えて決めたことを具体的に行動することがエコライフの大切なところだと講師の先生から教えていただきました。

 どんな目標を立てるのか,どんな活動につながるのか,子どもたちの取組を楽しみにしています。
画像1画像2

1年のページ 読み聞かせに夢中!

2月22日(金)

 朝学習で,まなびの先生に「読み聞かせ」をしてもらいました。

 いつも本に親しんでいる子どもたちは,読み聞かせが大好きです。

 読み聞かせがはじまると,シーンとして本の世界に入り込んで聴いていました。
画像1

こころないポイ捨て!

2月22日(金)

 学校の周りの道路へのごみの「ポイ捨て」が続き困っています。

 特に学校北側の道路(王将さん側)には,不定期ではありますが,毎週のようにビールの空き缶が数本レジ袋等に入って捨てられています。
 不思議なことに,すべて中身が半分以上残っています。今朝は13本が捨てられてありました。
 昨夜は9時ごろにはありませんでしたので,その後捨てられてようです。その場で飲まれるのには,この時期寒いので,だれかが持ってこられてポイ捨てされたとは思います。 本当に困ったことです。

 
画像1

学校安全ボランティア講習会

2月22日(金)

 本日10時半から,京都市総合教育センターで,「学校安全ボランティア講習会」が開かれます。
 京都府警本部交通事故防止対策室交通安全教育担当の方が「子どもの交通事故を防止するために」というテーマで講演されます。

 本校の子ども見まもり隊の方も参加していただく予定です。ご苦労さまです。

思わず入りたくなる図書館

2月21日(木)

 先日,図書館を利用する子どもたちが増えていると紹介しましたが,図書館前には,思わず入りたくなる掲示物や展示物があります。

 図書支援員さんが,毎週いろいろな掲示物や本の紹介を工夫してくださっています。

 読書好きな子どもたちがどんどん増えていくことを願っておられます。

 ありがとうございます。
画像1

4年のページ 直方体と立方体

2月21日(木)

 算数の新しい単元「直方体と立方体」に入りました。

 今日は,直方体とはどんなもの?長方形や正方形で囲まれたもの?

 辺の数は?頂点の数は?

 実際の箱を手に取りながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

2月21日(木)

 「むぎごはん」「キャベツのよしのじる」
 「にしんの煮つけ」「ほうれん草のおかか煮」

 給食時のマナーを今一度確認しよう!

 ○あいさつをきちんとしよう。
 ○食事中立ち歩かないようにしよう。
 ○正しいしせいで食べよう。
 ○食べ物を口に入れたまま話をしないようにしよう。

 2月の給食目標は,「楽しい給食時間を工夫しよう」です。
画像1

持久走大会6年

2月21日(木)

 小学校生活最後の大会です。昨年までは1分早くスタートする女子が1位をとっていましたが,さて今年は??
 スタート前には,男女とも,かけ声をかけてみんなで士気を高めていました。また,体調が悪く見学している子どもたちが,大きな声で声援を送っていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3 醍醐10校区自転車教室(石田仮設G)
3/4 朝会
3/5 醍醐子育て支援会議 講演会(醍醐支所)
3/6 6年生を送る会
3/7 支部育成学級合同お別れ会
3/9 われらエコふぁみりー(クリーンキャンペーン)本校〜栗陵中学校

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp