京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:60
総数:629772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

今日の給食

6月29日(金)

 「ごはん」「さわらのたつたあげ」「ひじき豆」「きりぼしダイコンの煮つけ」

 今日は,和風のメニューでした。3品のおかずがあると,やはり食べ応えがありお腹がふくれます。
 給食のメニュー毎月,給食調理員さん,栄養教諭,校長会等の代表が話し合い決められています。
 レパートリー豊富で,栄養も偏らない給食を毎日食べられることは、しあわせなことです。
画像1

4年のページ 野外炊事実習3

6月29日(金)

 暑い日になりました。そんな時に火を使うと,汗が噴き出してきます。でも,みさきの家本番は,7月の下旬です。もっと暑い日なります。
 子どもたちには,試練になりますが,がんばってやり遂げてほしいです。

 カレーは,たっぷり時間をかけて煮込みました。最初に入れる水の量で,少ししゃぶしゃぶカレーになった班もありましたが,みんな「おいしい!おいしい!」と言って食べつくしました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 野外炊事実習2

6月29日(金)

 初めての経験にしては,意外にスムーズに進みました。「火の係り」「ごはんの係り」「カレーの係り」に分かれて,「楽しいわ?」という言葉を連発しながらがんばりました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  野外炊事実習1

6月29日(金)

 今日は,午前中みさきの家に向けての野外炊事の実習です。

 大変暑い夏になりましたが,「しんどい」「暑い」という言葉を「楽しいわ!」という言葉に置き換えてがんばろうと,話し合い始まりました。
画像1
画像2

学校図書館で絵本の読み聞かせ

6月29日(金)

 毎週,月曜日と金曜日に本校の学校図書館に図書支援員さんが来られて,図書館の整備や読み聞かせなどを行っていただいています。

 今日は,中間休みに図書館で『ニャーゴ』の大型絵本を用いて,読み聞かせをしていただきました。低学年の女の子や高学年の女の子が熱心に来ていました。

 月曜日と金曜日の図書支援員さんの読み聞かせを通して,絵本の内容から子どもたちがいろいろなことを考えて,本好きの子どもたちがもっともっと増えてくれるといいなあと考えています。

 お忙しいとは思いますが,少しでも時間を見つけていただき,ご家庭でも,子どもたちに絵本の読み聞かせをしていただければありがたいです。
画像1
画像2

川魚がやってきて,そして,カブトムシがかえりにぎやかになりました

6月28日(木)

 職員室前の金魚の水槽に川魚がやってきました。4組さんの教室で飼っていた「モツゴ」「オイカワ」「ヘラブナ」などです。
 今まで水槽には,金魚「和金」「コメット」を飼っていたのですが,白点病にかかって多くが死んでしまい,わずか3匹になっていました。
 川魚が引っ越してきて,にわかに賑やかになりました。
(金魚たちは,保健室前のテトラ類の水槽に引っ越ししました)

 これからも水槽をたたいたりせずに,長生きできるように大事に鑑賞してほしいと思います。

 また,用務員室前で飼っていた「カブトムシ」の幼虫がさなぎになり,今週はじめからかえりはじめました。
 e-naプロジェクトで4年生の教室でも一人一匹ずつ飼っていますが,一足早くかえったようです。さっそく昆虫ゼリーをやると,おいしそうに食べはじめました。これからどんどんかえってほしいです。今年の目標は100匹かな???

画像1
画像2

2年のページ 授業研究会

6月28日(木)

 午後から2年の教室で授業研究会がありました。国語の授業で子どもたちが積極的に発表して,意欲的に学習してくれました。
 参観の先生も2年生の子どもたちの学習意欲に感心していました。

 よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

6月28日(木)

 「むぎごはん」「みそ汁」「小松菜のゴマ炒め」「鶏肉とさといもの甘辛煮」

 歯によい食べ物「野菜は自然のはぶらし」

 野菜はよくかんで食べると,野菜の切れ端や固い筋が,歯についたねばねばをこすり取ってくれます。
 かみごたえのある「小松菜」や「ダイコン」「ごぼう」「レンコン」などをよくかんで食べるといいですね。

画像1
画像2

5年のページ 食べ物の命を考えよう!

6月28日(木)

 給食前に5年2組で,栄養教諭の北山先生に「食べ物の命を考えよう!」という食育の授業をしていただきました。

 最初に「食べ物の命にいただきます」という紙芝居をしていただきました。手塩にかけて育てた牛が大きくなって「食肉」として売られていくお話しでした。聞いているだけで,涙が出てくるようなお話でしたが,そのお話しを通して,「食べ物」→「いのち」→「いただきます」,つまり「いただきます」という意味を教えていただきました。

 命ある食べ物を,粗末にしたり,簡単に残したり捨てたりすることがないように,子どもたちに考えさせる授業でした。
画像1
画像2

3年のページ なかよく大縄とび

6月28日(木)

 3年生は,単級学年です。それだけにみんな仲良しです。

 中間休みに中庭で楽しく大縄跳びをして遊んでいました。飛びながら算数の問題(九九等)に答えていました。おもしろい遊びを考えています。

 職員室に戻ってきた担任の先生も窓から微笑ましく見ていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3 醍醐10校区自転車教室(石田仮設G)
3/4 朝会
3/5 醍醐子育て支援会議 講演会(醍醐支所)
3/6 6年生を送る会
3/7 支部育成学級合同お別れ会
3/9 われらエコふぁみりー(クリーンキャンペーン)本校〜栗陵中学校

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp