京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:95
総数:512149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

向日葵の花

 スロープで,太陽に向かって咲いているひまわりの花。倒れるまでに切り花にと,お世話いただいている地域の方が持ってきてくださいました。まさに夏の花,みごとです。
画像1

昇降口をきれいにします!

 今日は,教職員で昇降口の床をきれいにしています。しっかりと掃除して二スを塗りました。1回目でもきれいに光っていますが,乾かして再度上塗りをします。明日まで通れませんので,運動場側から職員室にお声かけください。
画像1
画像2
画像3

元気ですよ!

画像1画像2
 夏休みも半ばになり,登校する子どもたちは少なくなりました。理科室や教室の水槽では,ヒメダカやシロメダカが元気に育って子どもたちを待っています。

飼育委員会

画像1画像2
 飼育委員会の子どもたちは,夏休み毎日欠かさずウサギの世話に来ています。今日も朝から藤番さんがピートの餌やりをしました。おかげで暑さに負けず,元気に過ごしているピートです。

吹奏楽の夕べ

第2部は,東日本大震災,復興への願いをこめた合唱曲「明日という日が」から始まりました。みんなの歌のコーナーでは,子ども達も前に出てきて「勇気100%」を楽しく歌いました。アンコールは「銀河鉄道999」,そして「吹奏楽の夕べ」の最後は,いつもの「六甲おろし」で締めくくられました。
藤森中学校のみなさん,すてきな演奏をありがとうございました。また,準備や後片付けでお世話になったPTAのみなさん,暑い中ありがとうございました。

画像1画像2画像3

吹奏楽の夕べ 開演!

第34回藤森中学校吹奏楽の夕べが始まりました。
オープニングの藤森中学校生徒会歌に続いて,1年生のみの演奏による「きらきら星」が演奏されました。3曲目は,会場からの参加,1年生のかわいい指揮で「さんぽ」を聴かせてもらいました。
今日は,素敵な音楽で楽しい夕べのひとときとなるでしょう。座席はまだ余裕がありますので,ぜひ足をお運びください。

画像1画像2画像3

吹奏楽の夕べ〜準備ができました〜

 藤森中学校吹奏楽部を迎えての「吹奏楽の夕べ」が,午後6時から体育館で開かれます。朝から小学校・中学校のPTAの方々が準備をしてくださいました。オープニングまでもうすぐです!
画像1画像2画像3

鈴虫の鳴き声

 たけのこ学級で飼育している鈴虫が,さわやかな鳴き声を聞かせてくれています。リーンリーンという,涼しさを感じさせるやさしい響きに子どもたちも聞き入っています。
画像1
画像2

ゴーヤが実っています。

画像1画像2
 今日は立秋です。まだまだ厳しい残暑の中,緑のカーテンもグングン成長してりっぱなゴーヤのが実っています。

お昼ごはん,ごちそうさま!

 デイキャンプのお昼ごはんは,かまどの火でたいた飯盒のごはんのカレーライス。とびきりおいしくいただきました!かき氷のデザートは,暑さなかでひんやりおいしくて最高です。ごちそうさまでした!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会活動
3/5 6年生を送る会
3/8 ふれあい清掃

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp