![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:544233 |
図工「つないでどんどん、みんなでつないで
今日の図工では、新聞紙を細く切ってつなげて自分たちがあったら楽しいなと思うものを作りました。
教室にビニールテープをひいたり、机やいすを使ったりと教室をめいっぱい使って、子どもたちは友達と協力して作品を作っていました。 新聞紙だけでこれだけ楽しめるんだと子どもたちも驚きながらも、友達の面白い工夫を見つけながら楽しんでいるようでした。 ![]() ![]() ひなまつり献立![]() ![]() 桃陽総合支援学校とテレビ会議〜国語「スーホの白い馬」〜![]() ![]() 今日は,「なぜスーホの白い馬は長い間,たくさんの人に読まれ続けてきたのか。」について学習しました。 「白い馬は矢にさされたのに,必死に走ってスーホのところに戻ってきたところが感動するし,多くの人に読まれている理由だと思います。」 「スーホと白馬の絆が感じられる話だから。」 子どもたちは,自分の考えをしっかりとまとめ,交流することができました。 サッカーゴールの修理![]() ![]() ほっこり子育て広場![]() ![]() 大きさくらべ
算数の「大きさくらべ」で「ひろさ」を比べる学習をしました。まず初めにレジャーシートを2枚使って比べました。重ねてはみだした方が広いことをみんなで確かめたあとに、自分達のハンカチや給食用のナフキンを広げて隣同士でくらべっこをしました。見た目には同じぐらいに見えるハンカチが重ねてみると、微妙に違っていることに気づくことができました。明日はばしょとりゲームをするよと伝えるととても楽しみにしていました。
![]() ![]() みんなで観賞会
造形展の鑑賞にそれぞれの学年が取り組んでいます。たけのこ学級が桃陽総合支援学校,教育大付属支援学校のお友達と共同制作した作品やPTA,地域の方々の作品も展示されています。
![]() ![]() ![]() 梅ほころぶ![]() ![]() 松の木の剪定![]() ![]() 第4回学校運営協議会
2月22日の金曜日,平成24年度の第4回学校運営協議会が開かれました。学校評価結果の説明を受けて,ふれあい活動・安全環境・環境整備・教区情報化の各部会で今年度の活動点検と来年度の取組について話し合いの後,意見交流をしました。今年度の大きな成果として,様々な行事に子どもスタッフを受け入れて活動ができたことでした。また,エコ学区の取組も着々と進めていただいています。やまざくらNET21を核として,藤城小学校の教育力と藤城の地域力がさらに高まるよう,次年度も取組を進めていきます。
![]() ![]() |
|