![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:106 総数:1178844  | 
開館準備完了です!!
 来週から図書館が開館します。生徒会の子どもたちが開館に向けて,  いろいろな準備をしています。夏休みに新しく購入された本の整理や,9月からのお昼の読み聞かせに使用するパネルシアター「ばけ ばけ ばけたくん」のパネル作り,小学生の子どもたちにポスターで本の紹介をしたりと,夏休み明けの図書館は,「おもしろい」「あたらしい」に溢れています。 
![]() ![]() 中学部 リサイクルユニット!!
 今日はたくさんのペットボトルや空き缶などを,リサイクル処理しました。ペットボトルを濯いだり,ラベルを剥いだり,潰したり,キャップの数を数えたりと,それぞれの役割を黙々と果たしています。1年生もすかっり手慣れた動きです。 
![]() ![]() ![]() ワークスタディ 〜流通サービス班〜
 自分の身長に合わせて,モップの長さを調整できるダスタークロスモップを使って,廊下の掃除をしました。廊下の隅の拭き方やスネークなどいろいろな技を使って,隅々まできれいになるように頑張りました。隅々のごみも見逃しません。 
「きれいにしてくれてありがとう」と,すれ違う教職員に言葉をかけられて,思わずモップをもつ手に力が入ります。 ![]() ![]() 前期後半がスタートしました!!
 久しぶりの学校,子どもたちは少し興奮気味にスクールバスを降りてきました。 
生徒会の司会で始まった全校集会で学校長の「夏休み楽しかった人?」「オリンピックを見た人?」の問いかけに,「はーい」の元気な声とともに、たくさんの子どもたちが手を挙げました。その後の「オリンピックでは日本の選手がたくさんのメダルを取りましたが,西総合の仲間も夏休み中に卓球バレーで2チームが優勝し,水泳では27個のメダルを獲得しました。」の報告では,健闘を讃えるたくさんの拍手が起こりました。 また,水泳大会に出場したことや,旅行の思い出などを発表したり,生徒会リーダーズ週間で作成した学校祭のテーマを掲示したりと,それぞれの夏休みを披露しました。 ![]() ![]() ![]() 第32回 全京都障害者総合スポーツ大会 水泳の部
 8月19日(日),京都市障害者スポーツセンターで「第32回 全京都障害者総合スポーツ大会 水泳大会」が開催されました。西総合支援学校からは28名の大人数の生徒が出場し,たくさんのメダルを獲得しました。夏休み中,学校のプールで必死で練習した成果が十分発揮できました。大健闘です! 
今年も真っ黒に日焼けした西総合の生徒は,会場のどこにいてもすぐに分かりました。 ![]() ![]() ![]() 今日も部活動!!
 グラウンドではソフトボール,プールでは水泳,体育館では陸上のスラローム練習(電動車いす)と,夏休みに入っても部活動の生徒は休みなく活動しています。お互いに言葉を掛け合い,水分をとり,体調管理も十分です。 
8月19日の水泳大会,9月16日の陸上競技大会,そして10月13日からの全国障害者スポーツ大会に向けて,今日も真っ黒に日焼けしながら頑張っています。 ![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||