京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up65
昨日:90
総数:471738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

授業  〜ヨーロッパの文化と歩み〜

画像1
画像2

7月12日

1年生の授業の様子

ヨーロッパの宗教と言語の関係を学習しました。

「グッドモーニング」と「グーテンモルゲン」、「ボンジュール」と「ボンジョルノ」、「ドブレーラーノ」、「ジェーンドーブルイ」などの似通った「ことば」と宗教の分布の関係などを映像なども使いながらの学習でした。


伏見生徒会交流会

画像1

7月10日

 伏見区の中学校の生徒会が藤森中学校に集まって学校の様子の報告や互いの活動の交流や生徒アンケートの分析など活発な意見交換が行われました。たくさんの参加している生徒の中でも本校の生徒会の人たちは積極的に発言しようと努力してくれていました。

 交流することによって、栗陵中学校の生徒会活動が更に活発になっていく機会となったと思います。




PTAと教職員が朝の挨拶運動

画像1

7月9日

いよいよ今週から三者懇談が始まり、夏休みも間近となってきました。

今朝は梅雨の晴れ間があり、朝の登校の時間帯から日差しが強く登校してくる生徒はみんな暑そうでした。

今朝はPTAの皆さんと教職員が登校してくる生徒に挨拶運動を行いました。なかなか返事が返ってこない生徒も少しいますが、しっかり返事を返してくれる生徒がたくさんいて、すがすがしい気持ちになりました。

生徒の皆さんは暑さに負けないように学習や部活動その他の活動にも頑張ってほしいと思います。(運動などの際は熱中症対策もしっかりして下さい。)

PTAの皆さんも暑い中、ありがとうございました。

家庭地域教育学級  「食育」

画像1
画像2

7月3日

栗陵学区地域生徒指導連絡協議会主催で家庭地域教育学級が醍醐消防分署3回講堂にて実施されました。

今回は今年度第一回目で池田小学校担当で教育委員会体育健康教育室から指導主事の先生に来ていただき「食育」についての講演をしていただきました。

詳しいお話を聞いて食べることは「健やかな体」と「豊かな心」に大切な役割をしていることが分かりました。

  〜 感謝の気持ちを持って 「いただきます」 「ごちそうさま」 〜


3年生 出前授業を実施しました

7月3日

朝から雨模様の天気でしたが、3年生を対象にして公立高校、私立高校から6名の先生方にお越しいただき、出前授業を実施していただきました。

本校では初めての出前授業の実施でした。生徒も高校の先生の授業には興味いっぱいで、熱心に、楽しく授業が行われていました。

3年生はこれから、いよいよ進路決定をしていく時期となります。

各高校の先生方、本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

3年生 出前授業

画像1
画像2
出前授業

関西電力の計画停電について

関西電力により「万が一の備えとしての計画停電の準備について」が発表され,7月2日(月)〜9月7日(金)の期間において,計画停電が実施される可能性が出てまいりました。

 教育委員会から通知された,児童生徒等の安全確保を最優先した学校(園)における対応の基本方針に基づき,本校(園)において次のとおり対応することといたします。
臨時休校も起こる可能性がありますのでプリントに記載された内容をしっかり確認していただきますようにお願いします。なお、当日の学校への電話は不通となる可能性もあり、お問い合わせはご遠慮下さい。
不明な点はプリントにありますように、関西電力ホームページ、学校ホームページ、報道でしっかり確認をお願いします。

※ホームページの配布文書欄に保護者通知文を掲載してあります。


(1)本校の所属グループ・サブグループは 6−Aです。

※停電は,所属グループごとに,次の時間帯に振り分けて実施される予定です。
    第1時間帯8:30〜11:00
    第2時間帯10:30〜13:00
    第3時間帯12:30〜15:00
    第4時間帯14:30〜17:00
    第5時間帯16:30〜19:00
    第6時間帯18:30〜21:00

(2)実施決定・通知方法

  ア 実施予定前日18時頃に,計画停電を実施する可能性のある時間帯と対象グループ・サブグループが発表されますので,計画停電の実施が発表された場合は,その段階で,上記の対応方針によって「始業時刻の繰下げ」「臨時休業」等を決定し,学校のホームページでもお知らせいたします。

※ホームページ掲載については 実施される場合は前日18時頃または当日の朝に掲載する予定です。

  イ 予定日当日に,計画停電の実施が回避された場合でも,前日の決定どおり対応しますので御理解・御協力をお願いいたします。
    
◎計画停電が実施された場合の対応について

  計画停電の実施された際の,実施時間帯に応じた具体的な対応は次のとおりです。
「始業時刻の繰下げ」「早期下校」「臨時休業」等を行いますので,計画停電の実施状況に関する報道発表に御留意いただき,御確認をお願いいたします。また、それに伴って給食の実施の可否にもご注意いただきたいと思います。

また,必ず,御自宅の計画停電グループ・サブグループと計画停電のスケジュール等を関西電力ホームページ等で御確認ください。


計画停電について

本日、7/2(月)より関西電力による計画停電が始まります。

先週、6/29(金)に計画停電にともなう学校の対応についての
プリントを配布いたしましたので、ご覧ください。

本日は停電は実施されません。

尚、今後は計画停電が翌日実施される場合のみ、学校ホームぺージに
前日の18時以後に掲載します。

よろしくお願いします。

球技大会を実施しています

画像1
画像2
画像3

6月29日(金)

昨日でA2テストも終了し、本日は晴天の下、球技大会を実施しています。

熱中症に気をつけながらバレーボールでクラスの団結を図りながら競技しています。

A2テスト

画像1

6月27日

昨日からA2テストが行われています。普段の学習のまとめとして十分な力が身についているか、確認ができると思います。テストで自分の実力をしっかり出せるように最後まで集中してテストに臨んで下さい。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

中国語でのお知らせ

京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp