京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up42
昨日:42
総数:506418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

朝会(11月)を行いました。

 11月6日の1校時に朝会を行いました。
 先週行われた学習発表会での6年の発表を振り返りながら,全校児童に「6年生を見習ってがんばりましょう。」という話をしました。
 他にも書写の表彰や部活動の表彰なども行いました。
画像1
画像2

部活動体験教室その1

 11月3日(土)の9時30分から,神川中学校,羽束師小学校,神川小学校に分かれて地生連主催で部活動体験教室が行われました。
 本校からは5,6年生合わせて30名ほどの参加がありました。
 中学生と一緒に練習したり,部活動の様子を見学したりして中学校の部活動の様子がよくわかったようです。

まずは,卓球部,バドミントン部,科学部の様子です。
画像1
画像2
画像3

部活動体験教室その2

先ほどの続きです。

サッカー部,ソフトテニス部,吹奏楽部の様子です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会2日目その3

先ほどの続きです。

音楽「ロンドンからの風」…5年3・4組

劇「We are good friends」…6年2組

子どもたちのがんばりを認めていただき,自信を持って今後取り組めるようご支援お願いします。


画像1
画像2

学習発表会2日目その2

先ほどの続きです。

劇「つるにのって」…6年1組

劇「そらまめくんとめだかのこ」…たいよう学級

音楽劇「海ぞくたちとたからじま」…2年1・3組

画像1
画像2
画像3

学習発表会2日目その1

11月2日は学習発表会2日目でした。
昨日と同じように子どもたちの輝いている姿をたくさん見られました。

今日の出演クラスと内容は次の通りです。

音楽「ととろの森のコンサート」…1年1・4組

学習発表「自立・助け合い・これからの自分」…4年1・3組

音楽「we are」…3年1・4組



画像1
画像2
画像3

学習発表会1日目その3

先ほどの続きです。

音楽「決戦!!ナウシカvsルパン3世!!」…5年1・2組
ダンス「Let’s Dance 27」…6年3組

明日は2日目になります。
今日のような素晴らしい発表になることを期待しています。

画像1
画像2

学習発表会1日目その2

先ほどの続きです。

劇「宿り木の誓い」…6年4組
劇「そらまめくんとめだかのこ」…たいよう学級
劇「よろしくにんじゃ〜入学しけんのまき〜」…2年2・4組 

画像1
画像2
画像3

学習発表会1日目その1

11月1日(木)今日は学習発表会の1日目です。
どの学年も今までの練習の成果を十分発表することができていました。
今日発表したクラスは次の通りです。

音楽「ととろの森のコンサート」…1年2・3組
学習発表「自立・助け合い・これからの自分」…4年2・4組
音楽「we  are」…3年2・3組

画像1
画像2
画像3

大文字駅伝に向かって

6年生の朝練習が始まりました。
子ども達が目標に向かって一生懸命取り組んでいる姿は本当に素敵です。
しんどくなったときからの頑張りが大切です。
友だちと声をかけあって、乗り越えてほしいと思います。
自分の力に挑戦!
大文字駅伝を6年生みんなの目標にして、自分にできることを考えよう。
がんばれ6年生!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 サッカー交流試合
3/4 サンガつながり(1・6年) 部活動閉講
3/5 お別れサッカー
3/6 校外学習(6年) SC サンガつながり(3・4年)
3/7 読み聞かせ&図書ボランティア ALT 6年生を送る会 町別児童会 地域委員会
3/8 読み聞かせ ALT 卒業式練習開始 学校保健会 制服納品 育み委員会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp