京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up13
昨日:44
総数:378929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入学届受付期間 10/24〜11/5   8:30〜17:00           11月26日(火)就学時健康診断

明日からは師走

画像1画像2
 今日で11月も終わりです。そして,明日からは早や師走。職員室前の温度計も10度を下回ることが多くなってきました。そんな冷たい朝ですが,運動場では,6年生が元気よく朝ランを続けています。支部駅伝交歓会が終わっても毎朝多くの人数で走っています。一方,図書室では,学校図書館ボランティアのお母さんにお世話になり,多くの子どもたちが読書をしています。そんな中に,卒業生の姿も見かけました。今日は,洛北中学校が代休なので,妹の連絡帳を持ってきてくれた中学生が図書室を訪れ,小学校生活を懐かしんでいました。

わたしたちのくらしと政治

画像1画像2
 6年生の社会科では,わたしたちのくらしと政治とは,どのように結びついているのだろうという課題を持ち,まずは身の回りのことから調べ,学習を進めています。今日は,教科書に掲載されている「子育て支援センター」の活動について調べ,その大切な役割について考えてみました。学習を進めていくうちに,この施設は,幼い子どもを持つ親の切実な願いを受けて設立されたものであることが分かってきました。では,その願いはどのようにして,どこへ伝えればよいのでしょうか?誰もが願えばすぐに実現するのでしょうか?わたしたちの願いはどのようにして実現できるのか,どうやらそのことには,政治が関係しているのでないかということが分かってきました。

4年社会見学

画像1画像2
 4年生は琵琶湖疏水を見学に行ってきました。まず,琵琶湖を見てから疏水の始まりの取水口を見学しました。「こっちが第一疏水で,こっちが第二疏水やんな?」と学んだことを思い出しながら見学しているようでした。小関越えでは2つのたてこうを見て,「第一たてこうって大きい!」「第二たてこうは思ったよりも小さいな。人がちゃんと通れるんかな?」と,色々な感想を持ちながら見学をしていました。インクラインや水路閣も実物を見て,「こうなってるのか〜!」と感動の声を聞くことができました。疏水記念館も貴重な資料やインクラインの模型を見て一生懸命メモをとる姿が見られました。
 今日は雨も心配されたのですが,お天気に恵まれました。お昼休憩も温かい中,おいしいお弁当を食べました。また,もみじが美しい秋の京都を味わうこともできました。
 たくさん歩いてくたくたになったかな・・・と思いきや,子どもたちは最後まで元気な様子でした。

お年寄りとともに…

画像1画像2
 今日の3・4校時,2年生の子どもたちは,すこやかサロン(社会福祉協議会)のお年寄りとの交流会を行ないました。子どもたちの出し物は,「ラッキースマイルでおどろう」で,タイトルどおり,笑顔がとても素敵でした。また,「虫の声」を,お年寄りの方々と一緒に大きな声で歌いました。この曲には,秋の虫の鳴き声がたくさん出てきますが,それぞれの虫の絵を描いて来てくださったので,イメージを膨らませながら歌うことができました。最後は,昔の遊びを一緒に体験しました。めんこやお手玉,将棋など,日頃,遊んだことがないものもありましたが,遊び方や楽しむコツを教えていただいたおかげで,その面白さを味わうこともできました。子どもたちからは,「もっとしたい!」という声も聞かれました。今日の交流会では,子どもたちは楽しみながらも,多くのことを学びました。すこやかサロンの方々,また,お世話いただいた社会福祉協議会のスタッフの皆様,有難うございました。

おじいちゃん,おばあちゃんありがとう

画像1画像2
 子どもたちは地域のお年寄りの方に教えていただきながら様々な遊びを経験することができました。そして,新しい遊びやできる技が増えたことに子どもたちは喜びを感じていました。交流の最後には,お年寄りの方々と握手をして,一人ひとり「今日はありがとうございました。」という気持ちを伝えました。子どもたちからは「おばあちゃんの手,温かかった!」「やさしく教えてもらえてうれしかった!」など声が上がり,とても楽しい一時になったようです。
 そして,6校時にはお礼のお手紙を書きました。楽しかった遊びや上手になったこと,「また来てほしいな。」「もっと教えてほしいな。」といった気持ちをお手紙にしました。

校内持久走大会3

画像1画像2
 学校を出るとすぐに急な坂道が続きました。走って登るのはけっこうきついのですが,まず6年生が力強い走りで一番高い所までやって来ました。そのあと,続々と他学年の子も走って来ました。ほとんどの子が「はあ,はあ。」と荒い息をしていましたが,自分のベスト記録を目指して一生懸命に走っている様子がよく分かりました。途中,冷たい雨も少し降りましたが,それを吹き飛ばすくらいの子どもたちの頼もしい走りでした。ポイントに立って安全を見守っていただいたPTA役員の方,沿道で声援を送っていただいた保護者,地域の皆様,ありがとうございました。

校内持久走大会2

画像1画像2
 中間休みが終わると,全校が学年別に分かれて準備し,校内持久走大会の準備が整いました。その後,全校児童が集合し,開会式を行い,やる気を高めました。準備運動をしてから,学年毎にスタートします。あいにくの時雨模様で少し寒さを感じる持久走大会となりましたが,子どもたちは,多くの保護者の声援を受けて,元気にスタートしました。

校内持久走大会1

画像1画像2
 朝から少々時雨れていましたが,予定通り,校内持久走大会は実施しました。6年生は赤・青のハチマキをきりっと締めて,全校の先頭を切ってスタートしました。6年生にとっては,毎年積み重ねてきた集大成の年です。6回目の坂原制覇に向け,全力を尽くします。

今日は雨…

画像1画像2
 昨日は,岩倉北地域文化祭が開かれ,本校には,多くの地域の方々にお越しいただきました。好天にも恵まれ,過ごしやすい一日でした。地域に方々とともに,本校児童も作品展示や舞台発表等で参加させていただき,有難うございました。
 さて,本日は,あいにくの雨模様で,朝から気温も上がらず寒い一日となっています。そんな中,2年2組の3校時は算数でした。学習内容は,「かけざんの九九」を使って問題を解くというものです。みんなで九九を復習したあと,文章題に取り組みました。今日は,その問題を解くというよりは,「考え方の違いを図を使って説明しよう」という課題でした。子どもたちは,それぞれに工夫して,その解き方の元になる考え方を図を使って説明しました。はじめはわかりにくい説明でも,友だちの考え方を参考にしながら,図中の数を示したり,分けたりしながら,少しずつ分かり易い説明ができるようになっていきました。

特別演奏

画像1画像2
 今年の特別演奏は,京都産業大学神山交響楽団でした。弦楽アンサンブル「パッヘルベルのカノン」,金管四重奏「グロリア」の2曲でした。途中には,弦楽器や金管楽器の音色の違いも,分かりやすく説明していただきました。いつもとは趣向の違う特別演奏でしたが,学生たちのがんばりに大きな拍手が沸き起こりました。
 午後1時に始まった「ふれあいコンサート」は,午後4時には,全プログラムを終了しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会

学校だより

学校評価

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp