朝からフルパワー発揮!
第10回ミニスポーツ会を開催しました。この催しは,少年補導委員会・村松児童館・洛北少年サッカー・PTA・岩倉北小学校が共催で進めている地域行事です。運動場では雪の散らつく中,約40人の子ども達が元気に,サッカーボールを追いました。体育館でも,約40人の子どもたちが,6コートに分かれ,卓球を楽しみました。
【学校の様子】 2013-03-02 10:44 up!
マイ弁当をつくろう!
家庭科の時間に,班で弁当づくりについて相談しました。各班からは,次のような「マイ弁当プランの副食」が発表されました。「じゃがいもお好み・えのきベーコン・シーチキンのきつね焼き・ほうれん草のおしたし・ぎょうざ・にんじんのベーコン巻き・ジャーマンポテトのチーズのせ・もやしのベーコン巻き…」とにかくみんなでワイワイがやがや…楽しみながらの相談会でした。いよいよ卒業まで,あと13日です。調理実習は,今月半ばを予定しています。
【6年生】 2013-03-01 15:08 up!
著作権って?
著作権というものを理解する前段として,「表現のちがいについて考える」「作者の気持ちに立って考える」「作品の価値について考える。」ことを授業で取り組んでいます。
今日の授業では,作者の気持ちに立って考えるという授業をしました。そこで「人のつくったものを勝手に書き換えたり,真似してはいけない」という態度を養うめあてで取り組みました。著作権者や利用者のそれぞれの気持ちに立って考えることで,最後に「自分がされていやなことはしていはいけない」ということを子どもたちは理解していました。そのような気持ちが著作権というルールにつながっていければと思っています。
【3年生】 2013-02-28 18:03 up!
どうぶつの赤ちゃん
1年生の国語では,「どうぶつの赤ちゃん」で,大事な言葉や文を書き抜くことをねらいとし,授業を進めています。今日は,「ライオンの赤ちゃんの生まれたばかりの様子」読みました。音読は,班毎に行い,みんなで読み取りました。生まれたばかりのライオンは…,「子ネコぐらいの大きさ」「目や耳はとじたまま」など,意見を出し合っていました。
【1年生】 2013-02-28 15:11 up!
未来への讃歌
「いつか気づくよ この世界のどこかで 君を待ってる明日があるさ。心に描いた夢をたどれば 未来はそこにあるさ…」これは,今,6年生が,来週実施される「6年生を送る会」に向け,練習している二部合唱の曲(未来への讃歌)です。大きな声でしっかり歌えるよう,がんばって練習しています。明日からは,いよいよ3月。通いなれた岩倉北小学校へ通うのも,あと十数日になります。輝かしい未来に向けて旅立つ日(卒業式)に向け,あとひとふんばりです。
【6年生】 2013-02-28 14:53 up!
インタビューをしよう!
国語の時間に先生や事務職員さんや管理用務員さんにインタビューしました。事前に聞きたいことを決めてインタビュー用紙を作りました。「すきなたべものは,なんですか?」や「とくいなことは,なんですか?」とインタビューしました。最後に写真を撮って教室に掲示します。上手にインタビューできたね☆
【3組】 2013-02-28 14:40 up!
昼休みはドッジボール大会
今週は,運動委員会が中心となった「ドッジボール大会」が,体育館で行われています。今日の昼休みは,5年生同士の対戦となりました。勝者は6年生チームとゲームをすることが決まっているので,5年生は,気合を入れてがんばりました。2月も早いもので,明日が月末です。日中は寒さも少し和らぎ,過ごしやすい気候になってきました。
【5年生】 2013-02-27 15:02 up!
もうすぐ春…
中庭の花壇に新たな芽が…。今日の放課後,花壇の横を通り過ぎようと思った時に,ふと目をやると,なんと赤い色の芽がにょきっと顔を出していました。思わずポケットに忍ばせていたデジカメでカシャッ!もう少し細かく見渡すと,いくつもの命が土の中から顔をのぞかせていました。新1年生が入学する頃,花壇はチューリップ満開になるはず…。
【学校の様子】 2013-02-26 17:21 up!
思い出を詰め込んで…
6年生の図工科では,今,「オルゴールづくり」に一生懸命です。下絵を描いたオルゴールのケースの蓋(内側も)や側面に彫刻刀で彫りを入れます。それぞれに相当細かいところまで,思いを込めて「彫り」を進めています。彫刻刀の前に手を置かないことを確かめながら進めていましたが,真剣な眼差しで丁寧にできました。スクールサポーターの先生からのアドバイスも受けながら,50%ぐらいは仕上がってきました。完成品が楽しみです。いよいよ今週末からは3月です。いよいよ小学校生活も佳鏡を迎えます。
【6年生】 2013-02-26 16:43 up!
左北支部 合同おわかれ会に行きました。
今日は,待ちに待った「合同おわかれ会」の日です。事前に歌を練習したり,バスの時間を調べたりしました。そして支部のお友達と「かもつれっしゃ」や「ばくだんゲーム」をしたり,歌をうたったり,最後は6年生の卒業をお祝いしました。今年度は,今日で合同行事は終わりですが,また来年度も一緒に活動をします。帰るときには「またね!」と言って帰りました。
【3組】 2013-02-26 16:42 up!