![]() |
最新更新日:2025/04/19 |
本日: 昨日:61 総数:366540 |
日食観察の注意事項について(5月21日)
平成24年5月18日(金)
平成24年5月21日(月)の午前7時30分ごろに,金環日食が25年ぶりに国内で観察することができます。しかも,京都市内でも見ることができるということで,子どもたちも高い興味や関心をしめしています。 本校においての観察会等は予定しておりませんが,ご家庭で観察されることもあるかと思います。その際,正しい方法で観察しないと,目を傷めたり,空を気にしていて事故にあったりする可能性もあります。日食の観察の際,ご注意していただきたい点につきまして全児童にプリントを配布し,学級で指導を行いました。 配布プリントにつきましては,「配布文書」の「学校だより」の欄よりご覧いただけます。 ご家庭でもご指導・ご準備をされて,安全に観察されますようお願い申し上げます。 町別集会 集団下校![]() ![]() ![]() 今年度1回目の町別集会を行いました。町別グループの変更の確認をしました。 町別集会の後,運動場に集合し,校長先生から, 「堀川通の北山通から御薗橋通までの区間の水道工事が始まります。歩道を堀りかえして作業が行われるので,登下校の歩き方に気をつけましょう。また,ガードマンさんの指示をしっかり聞きましょう。」とお話がありました。 お話の後,安全確認をしながら集団下校をしました。 3年生 紫竹探検隊 活動開始![]() ![]() ![]() 3.4校時に,3年生の紫竹ときめきタイム(総合的な学習の時間)の学習「紫竹探検隊」が始まりました。 第1回目は,紫竹学区の境界線をグルッと一周しました。 とてもいい天気でしたので,少し疲れましたが,学区の様子がよくわかりました。 元町小学校の運動場が紫竹学区になることに驚いていました。ちょっと不思議な話です。 この後,学区探検の企画をすすめていきます。 6年 学年発表 修学旅行![]() ![]() ![]() 児童朝会の中で,6年生が修学旅行の報告を行いました。 代表2名が作文発表をしました。 原爆ドームや資料館の見学をして感じたこと,平和について考えたこと,これからの世の中のことなど,思いを込めて力強いメッセージを送ってくれました。 発表の後,感想を交流しました。 ○平和を大切にしないといけないことがわかった, ○自分も修学旅行に行って確かめてみたい 等 たくさんの感想が出されました。 最後に発表者からもう一度,「平和」についての思いが語られました。 第1回目の学年発表,さすが6年です。すばらしい発表でした。 第1回 児童朝会![]() ![]() ![]() 第1回目の児童朝会が行われました。 今年度から,児童会本部の子どもたちが運営する児童朝会を毎月1回おこない,その中で学年,クラブ,委員会などの発表をします。 事前の代表委員会で朝会の内容を検討し,児童会本部が進行を行います。 自治的な活動を,自治的な組織が運営する場を設定することで,自治的能力を高めることをめざしています。 ○第1回 朝会 1.児童会目標発表 ・みんな仲良くする ・笑顔を大切にする ・ルールを守る ☆あいさつから始めよう 2.代表員承認式 3.各委員会・クラブより 4.6年生からの発表 修学旅行 第1回目の児童朝会,しっかりと運営することができました。 また,全校のみんなの聞く態度もすばらしかったです。 部活動開講式![]() ![]() ![]() 平成24年度の部活動開講式が中間休みに行われました。 今年度は,バレーボール部が新設されました。また,昨年度休部していたソフトボール部が再活動となりましたので,全部で7つの部活動となります。 はじめに校長先生から,「自分で入部した部活動なので,最後まで一生懸命がんばりましょう。」とお話がありました。次に,顧問の先生方の紹介,最後に部活動ごとに集まり今後の予定について連絡がありました。 明日から,部活動がはじまります。 <部活動の週予定> 火曜日 バレーボール部 陸上部 水曜日 バスケットボール部 ソフトボール部 金曜日 バドミントン部 サッカー部 土曜日 剣道部 4年生 社会見学「東北部クリーンセンター」その2![]() ![]() ![]() 京都市東北部クリーンセンターの見学に行きました。 ごみの燃焼熱で発生させた蒸気によってタービン発電機を回転させ,最大15,000KWの発電を行う発電システムや,クリーンセンター内の全ての設備の運転状況を集中監視しているいること,大型の装置についての説明など熱心に説明を聞き,見学をしていました。 往き帰りの安全にも注意して,学びの多い社会見学を行うことができました。 4年生 社会見学「東北部クリーンセンター」
平成24年5月10日(木)
4年生の社会科の学習として,「東北部クリーンセンター」の社会見学に出発しました。午前中の見学です。 法教育特別授業その1 憲法のお話![]() ![]() ![]() 憲法月間の取組の一つとして,竹中弁護士さんから「憲法のお話」をしていただきました。憲法の3つの柱「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」の中の,「基本的人権の尊重」について,1年生から6年生までがわかるように具体例を示しながらお話していただきました。 詳しい内容については,ページ右の「学校だより」「憲法のお話」をクリックしてご覧ください。 全校朝会![]() ![]() 今年度初めての全校朝会がありました。 校長先生から,「聞くこと」「目標にむかって」「あいさつとそうじ」「校時表の変更」「安全」についてお話がありました。 聞くことについては,話す人の方を見て静かに聞くことが第一段階で,考えながら聞き,わかったらいうなずくことや,話の内容を人に伝えることができるように聞くなど,第二段階の「聞き方」についてのお話がありました。 また,あいさつとそうじについては,今年の紫竹小学校の活動目標なので,みんなでがんばっていこうというお話がありました。 「聞き方」についてのお話の後だったので,すばらしい態度で真剣に聞くことができていました。 |
|