京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up196
昨日:131
総数:827428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

呉竹アートぎゃらりー

画像1
画像2
作者 : 政岡 奈渚(小学部1年)
素材 : 厚手マット紙,色鉛筆,クレパス
制作年: 2012年

呉竹アートぎゃらりー

画像1
画像2
画像3
作者 : 政岡 奈渚(小学部1年)
素材 : 模造紙,クレパス
制作年: 2012年

今週のお花

画像1
「バラ(薔薇)」

 バラにはたくさんの色がありますが,それぞれ花言葉がちがいます。
 ちなみに白いバラは「尊敬」,赤いバラは「愛情,情熱」です。

授業紹介 その4

「役割活動」軽作業部門
 先週は空き缶洗いをしました。そして今週は自動販売機に商品補充をしました。補充したばかりの商品は冷えていないので,準備中の表示をする等,自動販売機もいろんな作業があります。
画像1
画像2

体験学習です

高等部生徒が役割活動に取り組む姿を見ていたら,高等部の先生から「やってみるか?」と声をかけられ,やり始めるととても楽しい活動でした。
手動の芝刈り機は芝生がどんどん刈れる様子が見えます。エンジン式の芝刈り機はレバーを握るとどんどん引っ張ってくれます。そして止まって振り返ると刈れた様子がくっきり見えます。楽しいなあ! 二人とも次の芝刈りの日を楽しみにしています。
画像1
画像2

授業紹介 その3

画像1画像2
「役割活動」メインテナンス部門
芝刈り機を倉庫から出して,まずはガソリン補給です。今日は通りかかった小学部児童が体験学習をしました。

ポータブル発電機を購入しました

使う必要が無いことが一番ですが,もしもに備えて4台購入しました。燃料はカセットボンベです。
画像1

今週のお花

画像1
 「トルコキキョウ」

 とってもかわいらしい花です。
 花言葉は「優美」「希望」「永遠の愛」

みどりのカーテン

画像1
 初めてのアサガオの花が咲きました。
 数日前からつぼみをつけていましたが、6月22日(金)の朝、1番目の花がみごとに咲いているのを見つけました。
 オーシャンブルーという品種で、深い青色はその名のとおりですが、朝の青色が、昼すぎからは、ピンクに変化する不思議な花です。
 これからも、きっと私たちの目を楽しませてくれることでしょう。

寄付受納・感謝状贈呈式 その3

画像1画像2
本校では寒い季節の暖房は,ガスヒートポンプエアコンとガスクリーンヒーティングの併用で快適な室温設定をしています。感謝状を贈呈させていただいた後,ガスクリーンヒーティングを設置していただいた小学部1年の教室にご案内し,教室の様子を見ていただきました。これで足元からポカポカです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 体重測定(小学部・カロリー調整食対象者)
3/2 呉竹おやじの会共同清掃活動10:00〜12:30
3/4 半日入学・学校説明会(13:40受付)  13:20下校  部活動なし
3/5 個別懇談会(小1〜高2 12日まで)  小6校外学習
3/6 PTA新旧本部役員会・運営委員会  学校運営懇談会  心理相談  中3校外学習  天ぷら油回収活動
3/7 高等部卒業証書授与式予行  全校児童生徒会本部役員会・専門委員会

お知らせ

行事予定表

学校評価

育支援センターだより

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp