![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:218 総数:1433917 |
半そで![]() 体育の授業では 半そでの生徒も見られました。 午後1時30分
3年生は最後の道徳の授業。
あたたかな風が ゆるやかに教室の中を吹きぬけていきます。 フロアに射す光も、短くなってきました。 ![]() ![]() ![]() 朝ほころびかけていた紅梅が....![]() 服部嵐雪の「梅一輪いちりんほどの暖かさ」という句を思い起こさせます。 校門の桜の枝にも、つぼみとわかるふくらみが見えます。 ![]() 3年生 「人権学習発表会」(その2)
卒業まで あと 少し....
それぞれの思いが語られます。 「人の思いを大切にしたい」 「自信のある大人になりたい」 「ほめられて 嬉しかった」・・・・ こんな言葉がありました。 「藤中での3年間は、差別されている人の苦しみを理解するには短いけれど、差別がいけないことだと知るには充分だった」 新たな世界を前にした、素直な思いがにじむ、いい発表会でした。 ![]() ![]() ![]() 3年生 「人権学習発表会」(その1)
3年生の発表会は、どのクラスも凝ったものが多く、2時間にもおよぶものとなりました。
HATのメンバーによる「街頭人権アンケート」の結果分析から始まり、10クラスの発表が行われました。 20歳の私へのメッセージ、手作りのドラマ、歌など、それぞれに思いがこもっていました。 ![]() ![]() ![]() 1,2年生は本日から「学年末テスト」![]() 1年生も2年生も いっしょけんめい問題に取り組んでいます。 ![]() 明日から学年末テスト (1,2年生)![]() 6限後、2年生は「学びの時間」 1年生は7限目の授業。 ![]() お世話になります![]() ![]() お世話になる民宿の方への、班の紹介カードです。 京都らしく...と、デザインを工夫していました。 防災訓練が行われました
2月24日(日)午前、本校体育館で、深草学区自主防災会による「総合防災訓練」の一環として、「避難所運営訓練」が行われました。
8:46に震度7の直下型地震が発生したという想定での訓練です。 雪のちらつく寒い一日でしたが、体育館には、約400名の地域の方が熱心に参加されました。 ![]() ![]() ![]() 最後の授業
3年生は今週いっぱいで普通授業を終了します。
来週は、卒業テスト・公立高校一般入試。 再来週が卒業式....。 思いのつまった最後の3週間を迎えました。 (写真は3年4組の音楽の授業) ![]() |
|