京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/03
本日:count up18
昨日:40
総数:489120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

調理実習(5年生)

画像1
5年生では、野菜と卵を使って調理実習を行いました。

今回は「ゆでる」がテーマです。
野菜をゆでてみると、色やかたさが変わったり、味が甘くなったりしました。
調理することで、野菜が食べやすくなりました。
ゆで卵はゆで時間によってかたさが変わりました。自分の好みのかたさにするには何分ゆでればいいのかな…

走り幅跳び

画像1画像2
5年生になって初めて走り幅跳びに取り組みました。
片足で踏み切って、両足で着地をすることに気をつけて跳んでいました。

5年生では、記録やとんぼを自分たちで分担して活動していきます。友だちと協力して活動しながらどんどん記録を伸ばしていきたいですね。

さあ,学校が動き出す!8月27日

 8月27日(月)朝会 〜学校長の講話より〜

 元気なみんなが 学校に戻ってきたことが 何よりうれしいです。

オリンピック選手の言葉です。

「夢は見るものではなく,かなえるものです。」

羽束師小学校の学校教育目標にも

「夢を実現する力を持った 学びの集団作りを目指して」とあります。

みなさんにも色々な夢があるでしょう。夢に向かって努力することが大切です。

決めたことは,最後までやりきりましょう。

また,児童会より「あいさつ週間」の取組について発表がありました。



朝会のあと,親子清掃活動を実施しました。ご協力いただいた保護者の皆様,暑い中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生サマレク・体験学習!

画像1
画像2
画像3
午後のプログラムに入りました!

起震車に乗って,阪神・淡路大震災と同じ揺れを体験しました。
大切な事は,これを体験で終わらせることなく,実際『自分の家で起きたらどうしたらよいのか?』までを考えることです。と,教えていただきました。

消火器を使ったり,煙ハウスで煙の中を通ったり,消防車に積んでいる道具を見せていただいたりしました。

京都市消防局の方々には,お世話になりましてありがとうございました。

6年『はづかしサマーレクリエーション』!!!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ 始まりました!6年生羽束師サマーレクリエーション!

約130名ほどの児童が参加します。実行委員のお家の方々が,この日のために様々な催しをご準備くださいました。

開会式が終わったら“流しそうめんをいただく”グループと“夕食のカレー用の米をとぐ”グループとに分かれました。いつもお家で食べるそうめんとは,一味違います。流れてくるそうめんを おはしですくって,おいしそうに食べる6年生のこどもたちでした♪

6年生が児童館へ!

画像1
画像2
画像3
 6年生の児童が,児童館に けん玉を教えに行きました。

児童館の子どもたちの前で いろいろな難しい技を披露すると「すご〜い!」という歓声があがっていました。その後は,個別レッスン。6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらって,児童館の子どもたちは一生懸命練習に励んでいました。

〜7月20日夏休み前の朝会〜

画像1
画像2
画像3
 =学校長の講話より=

 暑い中ですが,しっかりとお話が聞けています。これは,羽束師校の自慢です。
また,決まりを守ろうとがんばっています。決まりには,相手を思う気持ちがあります。「人のために尽くす」という行為が,一番尊いのです。

 夏休みが始まりますが,夏休みにしかできないことを1つやりきりなさい。
校長先生は,読書をしてほしいと思います。
 『南方熊楠』という人のお話です。この人は,本を「読んで,写して,覚える・・・」そのようにして勉強し,生き物を一生懸命研究した人です。

みなさんも,何か一つ決めてしっかり勉強しなさい。校長先生のお話を終わります。

〜思い出多い,すてきな夏休みになりますように♪〜

暑い日が続きますが,頑張って学習しています!

 夏休みまで あと数日となりました。

連休明け,暑い日になりましたが 子どもたちは,学習に励んでいます。

運動場でも 元気よく走りまわっています!
画像1
画像2
画像3

水泳 特訓中

画像1画像2
水泳学習が始まっていますが、5年生では特訓の毎日が続いています。

目標は25メートル

この目標に向けて、手足の動かし方、息継ぎなどそれぞれが課題をもって練習しています。
夏休みまでの大きな目標です。

授業参観ありがとうございました☆

画像1
画像2
 夏休み明けは,8月27日(月)より授業・給食が始まります。

また,授業開始日に親子清掃活動(9:35〜10:20)を実施します。あわせて,体育服の販売もありますので ご協力よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp