![]() |
最新更新日:2025/05/03 |
本日: 昨日:26 総数:489064 |
たてわり活動・なかよし集会2月28日
4校時に,なかよし集会を実施しました。
きょうは,なかよしグループで6年生が手作りの『すごろく』を使って遊びました。 自分のコマは,消しゴムです。 この写真を ご覧ください。みんな顔を寄せ合ってにこにこ楽しそう。 学校のリーダー,6年生が下学年を優しく見守ります。 ![]() ![]() 大なわ大会決勝!2月28日![]() ![]() ![]() 各学年,上位2チームずつの参加です。 『低学年の部』優勝は,3年5組の116回。 『高学年の部』優勝は,6年5組の142回。でした。 勝敗にかかわらず,どのクラスも力を合わせて一生懸命練習できました! 多くのお家の方にもご参観いただきました。 〜ありがとうございました。〜 部活動・和太鼓発表2月27日![]() ![]() ![]() 雨降りということもあり,多くの児童が体育館に集まりました。 〜演奏後の児童の感想より〜 ○「大地に響くような音でした。」 ○「一人で手を広げて,二つの太鼓をたたいていたのが,すごかったです。」 ○「連続でたたく[連打]ところが,速くてかっこよかったです。」 2年生・オルゴールコンサート♪![]() ![]() ![]() 昨年に続き,辻井さん・赤松さんを羽束師小学校にお招きし,オルゴールコンサートを開きました。 最初に,学校長より「命の大切さ」について話がありました。 オルゴールのきれいな音に,聴き入る子どもたち。 オルゴールの音色に合わせて,子どもたちの歌声も優しいことがほほえましかったです。 大なわ大会・高学年2月26日![]() ![]() ![]() 今日は、高学年の大なわ大会がありました。 “縄の回し手”も真剣勝負です。 5年生の最高記録は,1分間に138回 6年生の最高記録は,1分間に141回でした。 2月25日大なわ大会【3・4年生】![]() ![]() ![]() 3年生の最高記録は,100回。 4年生の最高記録は,118回。 今まで心を一つにして練習してきたので,みんな一生懸命です。 明日は,高学年です。 『大なわ大会』2月22日ひまわり学級・低学年![]() ![]() ![]() 今日は,ひまわり学級と1年生・2年生です。 本日の最高記録。2年生が1分間に105回跳びました! 6年授業参観
『聞く人の心に届くように発表しよう』
お家の人に感謝の気持ちを伝えました。感動的な発表で,涙ぐんでおられるお家のかたもいらっしゃいました。さすが,6年生。発表の仕方も聞き方も立派でした。 ![]() ![]() 5年参観授業![]() ![]() 『○や△を使った式』です。2つの数量の変わり方を表を使って考えました。 4年参観授業
4年生は,調べたことを発表する学習をしました。
1・3・4組は,宇治茶について,歴史・つくり方・種類・入れ方などを調べ発表しました。また,2・5組は『京都モノづくり』の移り変わりについて生き方探究館で学習したことをもとに発表しました。 ![]() ![]() |
|