京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up21
昨日:24
総数:650538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5・6年雪山チャレンジ体験に行ってきました4

2月17日(日)

 午後からは、さらにお天気がよくなり、寒さを感じないほどです。

 こんな日は、本当に珍しいと山の家の職員さんも言っていました。

 子どもたちは,ゲレンデに立てたポールの間を,そりで滑りぬけたり,シャベルや一輪車を使って大きなかまくらを作ったり,時間を忘れて遊んでいました。

 今日は最高の雪山チャレンジ体験になりました。
 
画像1
画像2
画像3

5・6年雪山チャレンジ体験に行ってきました3

2月17日(日)

 午前中2時間たっぷり遊んで,おなかがぺこぺこ!

 お昼ごはんは、食堂でリッチ?なバイキング。「カレー」「牛丼」「キツネうどんと梅ごはん」の中から一つ選び,さらに,おかずはバイキングで何回もおかわりをして食べました。

画像1
画像2
画像3

5・6年雪山チャレンジ体験に行ってきました2

2月17日(日)

 昨夜に20センチの新雪がふり,積雪量40センチになりました。

 花背山の家は,今シーズン一番のコンディションになりました。
 
 午前中は、新雪を踏みしめての「そり滑り」や「かまくら作り」ではしゃぎまわりました。


画像1
画像2
画像3

5・6年雪山チャレンジ体験に行ってきました1

2月17日(日)

 まずは、大変帰校が遅れて申し訳ありませんでした。

 予定より少し早めに山の家を出発したのですが,東山トンネル手前の事故で1時間以上の渋滞に巻き込まれてしまいました。

 予定より1時間半遅れて帰校しました。

 ご心配おかけして申し訳ありませんでした。

画像1

5・6年雪山チャレンジ体験2

2月17日(日)

5〜6年生が雪山チャレンジに出発しました。朝早い集合でしたが,
みんな遅れずに元気に登校してきました。

昨日からの雪で,たくさん遊べそうです。

去年も行った友だちから,
「めっちゃ楽しいで!」
と話をされ,とても楽しみにしている様子です。

5〜6年生のみなさん!たくさんたくさん楽しんで来て下さい!
画像1
画像2
画像3

本日は5・6年雪山チャレンジ体験!

2月17日(日) 

 本日17日(日)に花背山の家に「雪山チャレンジ体験」に行きます。
 
 現在花背山の家は,銀世界です。ベストコンディションで行けるので,とても楽しみです。

 それではいってきまーす!!


画像1

部活動のページ 耐寒学童柔道大会2

2月16日(土)

 武道センターは左京区にありますので,朝からずっと雪が舞い散り,とても寒かったですが,会場の中は,全市の小学校や道場から集まった子どもたちであふれかえり,熱気が漂っていました。

 保護者や先生たちの応援の中,本校の子どもたちは日頃の練習の成果を発揮して,大接戦を繰り広げました。前回の大会の時よりみんな数倍強くなったようです。
 大人のような大きな身体の京都ナンバー1の6年生にも堂々と戦いを挑んでいました。負けはしましたが大健闘でした。

画像1
画像2
画像3

部活動のページ 耐寒学童柔道大会1

2月16日(土)

 本日,岡崎の武道センターにおいて,「耐寒学童柔道大会」が開かれました。
 本校の部活動 柔道部の子どもたちも9名も早朝7時15分に集合し出発しました。
 今日は,個人戦と団体戦に出場しました。

画像1
画像2
画像3

お詫び HPのアップが滞ってしまいました

2月16日(土)

本日未明から午後9時半過ぎまで教育委員会・情報教育センターのサーバーメンテナンスのため,HPのアップができませんでした。
 いつも楽しみにアクセスしていただいている保護者の方をはじめ,皆々さまに大変ご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした。

部活動のページ2 音楽部も発表会に向けて

2月15日(金)

 音楽部は,3月のわれらエコふぁみりーの発表に向けて,「歩いていこう」のパート練習をはじめました。
 少人数の音楽部ですが,迫力ある演奏をめざしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 児童会「たてわりあそび」 6年初釜体験(茶道)
3/2 部活動支部バレーボール交流会  醍醐10校区少年野球大会開会式
3/3 醍醐10校区自転車教室(石田仮設G)
3/4 朝会
3/5 醍醐子育て支援会議 講演会(醍醐支所)
3/6 6年生を送る会
3/7 支部育成学級合同お別れ会

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp