![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:49 総数:650509 |
児童集会(たてわり集会)2
2月25日(月)
いつもみんなを楽しませてくれる,集会委員会の子どもたちが,数字当てクイズをしてくれました。 その後,たてわり班に分かれて,27日(水)に行う「たてわりあそび」の打ち合わせをしました。 おにごっこ?ハンカチ落とし?トランプ?なわとび?・・・など,みんなで楽しいあそびをいろいろと考えました。 ![]() ![]() ![]() 児童集会(たてわり集会)1
2月25日(月)
底冷えする体育館でしたが,朝一番に2月の「児童集会」がありました。 校長先生からのお話に続いて,恒例の先生の1分間スピーチは,6年の竹田先生の「出会いと出合い」というお話しでした。 新年度になれば,新しい「出会い」が「あり,その中で「出合い」を大切にしようのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() 感謝!いつもありがとうございます
2月25日(月)
昨日の日曜日,体育振興会の方が運動場でソフトボールをされていました。今朝,学校に来ると,運動場が見事に整備されていました。 毎回のことですが,使用されたあと,運動場全面にブラシをかけていただき,現状回復以上にきれいにしていただいています。 子どもたちも週明けに気持ち良く安全に運動場を使えます。大きな教育的効果があります。本当にありがとうございます。 ![]() 祝 小栗栖宮山小学校創立30周年!
2月24日(日)
本日,小栗栖宮山小学校の創立30周年記念式典・行事が実施されます。 小栗栖宮山小学校区の皆様,保護者の皆様,そして,教職員の皆様,誠におめでとうございます。 本校は,平成28年度に創立50周年を迎えます。その時は,学校,PTA,そして地域の皆様と大々的に記念式典をしなければなりません。その折は,どうぞよろしくお願いします。 ![]() 日本語教室のページ ユーアイスクエアーに参加しました
2月23日(土)
日本語教室や部活動アジア部に入っている子どもたちが,「ユーアイスクエアー」に参加しました。 「ユーアイスクエアー」というのは,国際交流と人権をテーマに行っているイベントで,2002年から 佛教大学で開催しています。 本日,京都市内の小学校や朝鮮初級学校などから多くの子どもが参加しました。 詳しい内容は,月曜日に紹介します。 部活動のページ 「卓球」支部交流会
2月23日(土)
支部交流会「卓球」の部は,春日野小学校でありました。本校から19名の子どもたちが参加しました。 優勝はなりませんでしたが,一人一人が日頃の練習の成果を出しきった交流会になりました。ご苦労さま! ![]() ![]() 部活動のページ 「サッカー」支部交流会
2月23日(土)
石田小学校では,サッカーの支部交流会があり,本校の4年チームと5・6年チームが出場しました。 最後の試合になる6年生は,5年生をリードして,2連勝して有終の美を飾りました。 ![]() ![]() ![]() 部活動のページ 「バスケットボール」支部交流会
2月23日(土)
本日,部活動「バスケットボール」の支部交流会が本校体育館で実施されました。 伏見東支部の5校の小学校が集まりました。 今年度最後の支部交流会ということで,6年生にとっては,小学校最後の交流会になりました。 勝ち負けはともかく,思い出に残るいい試合をしようと子どもたちは,コート内を走りまわりました。 結果は,見事優勝でした。 4年5年チームも大接戦を繰り広げ,来年度に大いに期待できる成績でした。 ![]() ![]() ![]() お詫び ホームページアップが遅れました
2月23日(土)
本日未明から,教育委員会のサーバーメンテナンスのため,PC機能が停止していました。 先々週に続いてですので,毎日本校のHPにアクセスしていただいている皆様には,ご迷惑をかけ,誠に申し訳ありませんでした。 午後10時,ようやく回復しました。 明日は醍醐寺五大力さん!
2月22日(金)
明日2/23(土)は醍醐寺ご大力さん「もちあげ」です。学校の周りにも立て看板が設置されました。 明日は,車の渋滞や観光客でいっぱいになると思います。 自転車等で遊びに行く時は,安全に十分注意してください。できたら明日は,自転車に乗らない方がいいですね。 ![]() |
|