京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:51
総数:626996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

伏見工業高等学校とのスポーツ交流会1

 今日の6時間目に,伏見工業高等学校ラグビー部の3年生が砂川小学校に来てくださいました。過去に4度の全国制覇を経験している高校で,今年もベスト8にまで残った強豪校のみなさんが目の前にいるということで,子どもたちも初めはとても緊張している様子でした。しかし,ラグビーのデモンストレーションをしていただいたり,それを実際に体験させていただくと,「ラグビーってすごいな!」「楽しそうだな!」と目をキラキラさせながら選手のみなさんを見ていました。
画像1
画像2
画像3

6年生へプレゼント

 6年生へのプレゼントを作りました。紙粘土でマグネットを作りました。かわいいのがいっぱい出来ました。6年生のみなさん喜んでくれるとうれしいな。6年生を送る会で渡します。
画像1
画像2

2年生 わたしが生まれるまで

 20日(水)の授業参観では,受精した卵子がお母さんの子宮の中で育っていく過程を学習しました。
初めは卵のようなものがだんだん人の形に近づき成長していく様子に,子どもたちからは驚きの声があがっていました。
おうちの方から受け継いだ大切な命であることを忘れずに日々を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

給食交流

 4年生は3年生のみんなと給食交流をしました。初めはどちらも照れているようでしたが,だんだん打ち解けてきて,どのグループも話が弾んでいました。楽しくおいしくいただいた給食交流でした。
画像1

交流給食

 今日は1年生との交流給食でした。半分の人数ずつ教室を移動して,みんなでおいしく給食を食べました。いつもは休み時間や掃除の時間にしか交流することがないので,今日はゆっくりとお話をすることができたようです。また,こんな機会があるといいですね!
画像1
画像2
画像3

3年 体ほぐし運動

体育では,体ほぐしの運動をしていました。

じゃんけんゲームをしたり,
ソフトバレーボールをグループでパスし合ったり,
楽しいゲームをしながら体を動かしました。
画像1

3年 資料から分かったことを発表しよう

国語では
資料からわかったことや気づいたことをメモに書きだし,
自分の言葉を付け加えながら発表する学習をしていました。

資料を指し示しながら,上手に発表することができました。
画像1画像2

交流給食

画像1
交流給食をしました。

3年生は4年生と交流しました。

普段と違う雰囲気に
はじめは少し緊張しましたが,
楽しく給食を食べることができました。

試走2回目

画像1
画像2
 2回目の試走に行きました。1回走ったコースです。慣れた様子で勢いよく走り出しました。折り返し地点でもスピードが落ちません。走る度に勢いが増しているように感じます。この調子でマラソン大会本番もがんばってほしいと思います。

交流給食

 交流給食がありました。給食を食べ終えたらゲームもして楽しい時間をすごしました。また,たくさんのお友だちと一緒に給食を食べたいね♪
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 半日入学・子育て講座・スイセン読書週間・部活動(バスケ・陸上)
3/2 部活(ソフト交流試合・バスケお別れ試合)
3/4 委員会・卒業式練習開始・身体計測(1・3年)・部活動(バレー・陸上)
3/5 身体計測(2・5年)・部活動(卓球・和太鼓)
3/6 自由参観・感謝/贈呈式・6年生を送る会・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
3/7 代表委員会・フッ化物洗口・身体計測(4・6年)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp