京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:47
総数:663809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

読み聞かせをききました。

 図書委員の6年生が読み聞かせに来てくれました。2組は「100かいだてのいえ」を聞きました。図書委員の読み聞かせに合わせて,「えー、どこどこ?」「あ、あった!」などと言いながら楽しんで聞いていました。
画像1

魚釣り屋さん「魚魚魚王冠」贈呈!

 「魚釣り屋さん」で各学年の最高得点者に「魚魚魚王冠」を贈呈しました。教室までやって来ては「先生発表まだ?」と随分楽しみにしてくれていました。
 給食の時間に,教室までおとどけ。「最高得点です。おめでとうございます!」拍手の後「どんな気持ちですか?」「点を取るのに工夫したことはどんなことですか?」と質問もしました。
 たくさんの人に喜んでもらって,うれしかったね。
画像1画像2

お兄さんお姉さんがよみきかせにきてくれたよ!

今日のおはようタイムの時間に,図書委員のお兄さんお姉さんが読み聞かせに来てくれました。「どんな本を読んでくれるのかな。」とうきうきしながら,お兄さんお姉さんが来るのを待っていました。楽しいお話を聞いて,「また来てほしいな。」と嬉しそうな様子でした。
画像1

今日の算数は,アクロバットタワー

今日の算数は,「アクロバットタワー」のピースであまりのあるわり算の学習です。
全部でいくつある?「15こ」これを5人でわけると?
         「15÷5=3」
          一人何こかな
         「3こ」
          じゃ23こだと?
         「23÷5=4  う〜ん」するとTくんが「あまってるでえ」と鋭          い指摘。3こあまってるということは
         「23÷5=4…3!」一人4こ!じゃ一人4こ持って「アクロバッ          トタワー」をしよう!楽しくお勉強がんばっています。
画像1画像2画像3

スイセン読書週間

 スイセンの花が美しい今日この頃,本校では今日から1週間,スイセン読書週間を実施します。本の貸出が2冊になったり,先生や図書委員による読み聞かせを行ったりします。
 今日は,図書委員の6年生がおはようタイムの時間に1年生の教室で読み聞かせをしました。1年生は楽しいお話に身を乗り出して,夢中になって聞いていました。
画像1

「わかば新聞」第6号!

 今回の「わかば新聞」は,魚釣り屋さんのまとめです。各学年のみんなが釣りに来てくれた様子や最高得点者の発表記事や取材の様子など盛りだくさんです。
 もちろん,先生の最高得点も発表しますよ。お楽しみに。
画像1画像2

お待ちかね!「お話の会」

 子どもたちが,いつも楽しみにしている「お話の会」がありました。
今日は,お話の前に「ひなまつり」の歌と踊りをみんなで踊りました。その後は「手ぶくろ」のお話です。
 とっても楽しい雰囲気のなか「ほっこり」したひとときでした。
画像1画像2

5年 交流給食

 今日の給食は交流給食でした。5年生は2年生と交流をしました。また新しく,友達ができました。
画像1

5年 授業風景

 今日の社会の学習は,社会科カードを使って学習の振り返りをしました。遊び感覚で,楽しく振り返りができました。
画像1
画像2

伏見工業高等学校とのスポーツ交流会

 子どもたちは,タグラグビーの試合に参加しました。6年生の体育の学習で,何度も練習してきたこともあって,試合はなかなかスムーズに進められたと思います。でも,やっぱり高校生のみなさんは大きい!ディフェンス,パス,スピード・・・高い技術を間近で見させていただきました。
 伏見工業高等学校ラグビー部のみなさん,今日は本当にありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 半日入学・子育て講座・スイセン読書週間・部活動(バスケ・陸上)
3/2 部活(ソフト交流試合・バスケお別れ試合)
3/4 委員会・卒業式練習開始・身体計測(1・3年)・部活動(バレー・陸上)
3/5 身体計測(2・5年)・部活動(卓球・和太鼓)
3/6 自由参観・感謝/贈呈式・6年生を送る会・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
3/7 代表委員会・フッ化物洗口・身体計測(4・6年)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp