京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:46
総数:663763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

マラソン大会 〜スタート直前〜

画像1
いよいよ,スタートです。
スタート直前に諸注意を聞いています。きっと子どもたちの緊張もピークに達しているでしょうね。

マラソン大会 〜ウォーミングアップ ダッシュ〜

画像1
次は,短い距離をダッシュして負荷をかけます。
折り返し地点でぶつからないように,左回りで回る練習も兼ねています。
画像2

マラソン大会 〜ウォーミングアップ ストレッチ〜

画像1
画像2
画像3
身体をあたためた後は,ストレッチです。
怪我を防ぐために,しっかりと身体をほぐしています。
いつもはしないような本格的なストレッチも行って,本番に向け準備をしています。

マラソン大会 〜ウォーミングアップ ジョギング〜

画像1
画像2
鴨川河川敷に到着し,ウォーミングアップを始めます。
まずは軽くジョギングをして,身体をあたためています。

お茶をいただこう

 社会科で「お茶づくりのさかんな宇治市」のことを学習しました。宇治市でお茶づくりがさかんなわけや宇治茶の作り方などの学習をしました。学習しているうちに是非宇治茶を飲んでみたいということになり,学習を終えた後に,「よくがんばったね。」という思いでお茶を飲みました。煎茶と玉露を飲んで違いも味わいました。おいしかったです。
画像1
画像2

6年生最後のマラソン大会

 6年生は,とうとう最後のマラソン大会です。この日のために「1・2・1・2」
「スーハース−ハ」呼吸を整えて,歩かず最後までがんばる練習をしてきました。
しんどくなったら腕を振って!まわりのみなさんからも「がんばれー!!」たくさん応援していただきました。おばあちゃんも途中一緒に走ってくださいました。みんなのやさしさを忘れずに。
 これからも,苦しいことから逃げ出さず,最後までがんばれる人になってね。
画像1画像2画像3

今日は,マラソン大会!

 今日は,マラソン大会がありました。5年生は,3000mです。毎日の中間マラソンや朝マラソンをがんばってきました。「今日のめあては,18分台」走り切った後は,すがすがしい笑顔でした。

画像1画像2

マラソン大会(3年)

今日は延期になっていたマラソン大会がありました!
試走でのタイムや順位よりも記録を更新できるよう,子どもたちははりきって走っていました。

走った後はみんなくたくたでしたが,努力の証ですね。
画像1

マラソン大会 走りきりました!

 絶好のマラソン大会日和の中,6年生は4キロという距離を無事に完走することができました。去年から始めてきた朝マラソンや夕方マラソン,そして数々の大会に参加してきた6年生なので,最後まで粘り強く走り切る姿がとても印象的でした。
 みんな,おつかれさま!!
画像1
画像2
画像3

最後のマラソン大会

画像1画像2
 6年生。
 小学校最後の力走姿です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 半日入学・子育て講座・スイセン読書週間・部活動(バスケ・陸上)
3/2 部活(ソフト交流試合・バスケお別れ試合)
3/4 委員会・卒業式練習開始・身体計測(1・3年)・部活動(バレー・陸上)
3/5 身体計測(2・5年)・部活動(卓球・和太鼓)
3/6 自由参観・感謝/贈呈式・6年生を送る会・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
3/7 代表委員会・フッ化物洗口・身体計測(4・6年)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp