京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:51
総数:626995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

5年 校内図工展の鑑賞

 校内図工展の鑑賞に行きました。素敵な作品がたくさんあり,楽しいひと時でした。
画像1
画像2
画像3

合奏をしたよ♪

 3年生は交流音楽で「パフ」の合奏をしました。友だちの演奏を耳をすまして聞いたり,大太鼓を演奏したり・・・
 とても嬉しそうな表情が印象的でした。
画像1

マラソン大会に向けて

画像1
 いよいよマラソン大会まであと1週間を切りました。各自が自分で決めた目標に向けて毎日一生懸命練習をしています。

図工展・支部巡回展の鑑賞

 図工展・支部巡回展を鑑賞しました。各学年の作品を見て回り,お気に入りの作品をみつけました。
「こんな作品つくってみたいなぁ」という声も聞かれました。これからの図画工作の時間に活かしていけたらと思います。
画像1画像2

2年生 図工展の鑑賞をしました

 体育館に展示されている図工展の鑑賞に行きました。
2年生の作品だけでなく,他の学年の作品のすてきなところや工夫しているところを見つける活動をしました。
「細かく描けているなあ。」,「カラフルだしかわいいな」とそれぞれが,すてきなところをたくさん見つけることができました。
画像1

2年生 算数 はこの形

 今日は,家からもってきた箱の面や辺,頂点の数を調べました。
自分の持ってきた箱を調べた後,どの箱にも同じことが言えるのか友達と交換して確かめました。
画像1
画像2

2年生 図工展が始まりました

 2年生は,「まどをひらいて」という作品を展示しています。
ぜひご覧にお越しください。
画像1

今日の参観は,「魚釣り屋さんで,はたらこう!」

 今日の,参観は今まで全校のお友達に向けて取り組んできた「魚釣り屋さん」でした。
 今まで,一生懸命作った100匹の魚を,お家の人に釣ってもらいました。なかなか釣れないときは「がんばれ!」と声をかけ,100点を超えたら「おめでとうございます!」とメダルをかけてあげました。
 お仕事が終わったらお給料をもらって「お買い物」です。お家の人と一緒に好きなものを買いました。
 お家でも,どんどんお買い物に行って欲しいですね。

画像1画像2

5年 授業参観

 2組では,外国語活動の授業を行いました。「What do you want?」という英語を使って,友達に欲しい果物を尋ね,フルーツパフェを作りました。
 たくさんの方のご参観ありがとうございました。
画像1
画像2

5年 私の好きな詩

 2組では,国語の学習で自分の好きな詩を1つ選びました。34人が選んだ,34個の詩を教室に掲示しています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 半日入学・子育て講座・スイセン読書週間・部活動(バスケ・陸上)
3/2 部活(ソフト交流試合・バスケお別れ試合)
3/4 委員会・卒業式練習開始・身体計測(1・3年)・部活動(バレー・陸上)
3/5 身体計測(2・5年)・部活動(卓球・和太鼓)
3/6 自由参観・感謝/贈呈式・6年生を送る会・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
3/7 代表委員会・フッ化物洗口・身体計測(4・6年)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp