![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:218 総数:1160075 |
2年生の進路学習
先週、来年から変わる公立高校の新しい入試制度についての保護者説明会を開き、たくさんの保護者の方にご出席いただきましたが、今日は、その新制度で受検する初めての生徒となる現2年生に、学年集会で説明会をしました。
普通科は今までより多くの学校を志願出来、また合格すれば自分が希望する学校への入学の可能性も高くなります。しかし、その分自分で確かめ、自分で決めるといったことが今まで以上に必要となってきます。 期待と同じぐらいの不安もありますが、一番大事なことは、とにかく今出来ること・今しなければいけない勉強を全力でやるということです。 明日から学年末テスト。今年度のラストチャンスに向けて、さらに気が引き締まる集会となりました。 ![]() 修学旅行に向けての取り組み
2年生では、5月に行く修学旅行の事前学習として、行き先である大分県安心院や九州地方について調べる学習をしています。
前回の総合の時間に各クラス各班で調べるテーマ(九州の交通、神社・寺、方言、食文化、観光地や自然、温泉)を決め、各自で調べてきたものを、今日と明日で1班画用紙2枚分にまとめていきます。 資料がたくさん集まりすぐに清書に取りかかる班もあれば、何をどこに書こうか悩んでなかなか進まない班もありましたが、仕上がるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 美しいステンドグラス!![]() ![]() ![]() その中のひとつで、“山科中学校の窓をステンドグラスで飾ろう”の取組です。 成安造形大学の学生の方々が、本格的な2点のステンドグラスを制作してくださいました。 14日の木曜日に、正面玄関の入り口上部に取り付けて頂きました。 今後は、美術部でそのステンドグラスの美しさを鑑賞し、自分達でもステンドグラスを作ってみよう!という活動に発展させていく予定です。 ただし、本格的なものはやや大変なので、セロファンや簡単なステンドグラス作りの材料などを使って取り組んで行こうと思います。 また、校舎入り口に設置されたことで、多くの生徒達にも見てもらえると思います。 保護者や地域の方々も、山科中学校に来られた際には是非見てください。 2年生・百人一首大会
2月13日(水)5・6時間目
2年生で百人一首大会を開催しました。 文化委員が準備や開閉会式などで活躍してくれました。 40のグループに分かれてクラス対抗という形で行い、中には何枚も上の句で素早く札を取る生徒がいたり、これだけはと必死になって覚えた詩の札が取れて大喜びの生徒がいたりで、たいへん盛り上がりました。 クラス対抗戦、個人表彰の結果は・・・明日、学校で発表します。 ![]() ![]() ![]() 2年生・ふれあいトーク
2月8日(金)5・6時間目に2年生で「ふれあいトーク山科中」を実施しました。
山科の地域でいつも子どもたちを見守ってくれている大人の方々と、山科中の生徒がそれぞれの立場で本音で話をして、お互いのことに気づき、大人と子どもがつながるきっかけとなれば幸いです。 最初に全員が体育館に集まり、学校長、PTA会長からそれぞれ挨拶があり、その後、各教室に分かれて各クラスの班ごとでグループになり、45分間いろいろなテーマで話をしました。 最初は緊張して1問1答の静かな教室でしたが、リーダーの方が上手く話を進めてくれて、中盤からは大きな笑い声が聞こえてくる教室もあり、盛り上がったグループもたくさんありました。 生徒の感想には、生徒と大人のつながりを得ただけでなく、「同じ班のクラスメイトの新しい一面も知ることが出来た。」という意見もいくつかあり、話をすることはお互いの事をもっとよく知る事が出来るきっかけになるという事にも気づいてくれたようです。 本校生徒のためにお忙しい時間を割いていただいた地域の方々、準備等お世話していただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。今後も、地域の子どもたちを温かく見守って下さいますようよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 燃えた!百人一首大会
毎年恒例、百人一首大会が開催されました。この日のために一生懸命覚え、練習してきた成果で、上の句で札をとる音が響き、どのグループも白熱した試合展開でした。学年の親睦も深まり、楽しめましたね。また来年も頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ダルニー奨学金〜書損じハガキを集めよう〜![]() ![]() 生徒会本部と評議員が中心となって,朝の呼びかけや集計活動を行っています。 書き損じハガキ280枚で,タイの中学生が学校へ通えます。 たくさんのハガキを集めて,一人でも多くの子どもたちを学校に通わせてあげましょう。 保護者の皆さま,地域の皆さまも,ご協力よろしくお願いします。 回収ボックスは,山階南・百々小にも設置しております。 第3回美化コンクール・実施中!
昨日2月4日(月)〜7日(木)の4日間、今年度最終の美化コンクールを実施しています。
3年生にとっては山中での最後の美化コンクール。 京阪神私立高校の入試直前の1週間でもありますが、きれいな教室で、気持ちよく学習して入試に臨めることでしょう。 美化コンクールも入試も満点目指してがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() 合唱部 山科夢舞台で歌う!
2月3日(日)、東部文化会館にて開催された「山科夢舞台」。山科中学校合唱部9名が、きれいなハーモニーを響かせてくれました。観に来てくださった方々、温かな拍手をどうもありがとうございました。
![]() ![]() さわやか土曜学習最終回
昨年から行っていた土曜学習が,本日最終日でした。
30名ほどの3年生が,各々の課題に取り組みました。 私立入試まであと1週間! 体調に気をつけて,頑張れ受験生!!! ![]() ![]() ![]() |
|