参観
2月20日(水)に参観1年生,3年生,4年生の参観懇談がありました。1年生は,慣れたもので,春の参観の時よりも余裕もあり,堂々としていました♪
3年生,4年生も楽しいそうな参観授業になっていました♪
【学校の様子】 2013-02-21 09:19 up!
たしざんすごろく
図工展の作品の次は「たしざんすごろく」の作成に取り組んでいます。それぞれが自分でテーマを決めて,そのテーマに沿ったすごろくを作りました。
すごろくが完成して,お友だちと遊ぶこともしました
【2年】 2013-02-21 09:19 up!
図工展見学
本日は図工展最終日です。たくさんの方が子ども達の作品を見にきてくださいました。違う学年の作品を見て,「かっこいい」や「キレイ」と言えることは素晴らしいですね☆
【学校の様子】 2013-02-21 09:19 up!
インターネットで調べよう☆
理科では,生物と地球のかんきょうについてのかかわりを調べます。コンピュータールームで,調べ学習をしました。各々が自分の選んだ課題について調べます。どんなことがわかったのでしょうか・・・
【6年】 2013-02-19 22:47 up!
ゴールをねらえ!!
体育ではサッカーをしています。
ボールを足で扱うのは慣れていませんが,とにかくみんなやる気マンマンです!全員でゴールを目指し,シュートが入れば全身で喜ぶ。サッカーを満喫しています。
【6年】 2013-02-19 22:47 up!
5年図工★板を切りぬいて
次の課題は木工で
板を電動のこぎりで切りぬく学習をします。
今回はパズルにするデザインを考えました。
できるだけ無駄なピースがないように…
となかなかハイレベルなものを考えていました☆
【5年】 2013-02-19 22:47 up!
図工展
かしのみ学級の作品は手にふれることもできて楽しいです。
他の学年の作品もしっかり鑑賞していました。
【4年】 2013-02-19 22:47 up!
音楽 声が出る体操
お腹の筋肉と歌声ってすごく関係があるんだなあ〜
と気づかされる
宮本先生の音楽です!
【4年】 2013-02-19 22:47 up!
変わり方
算数では,数量関係を表に表してきまりをみつけています。
表から折れ線グラフに表しても気が付くことがたくさんありました。
【4年】 2013-02-19 22:47 up!
すがたをかえる水
ふっとうするときに出てくるあわは何なのか
調べるために実験しました。
【4年】 2013-02-19 22:47 up!