京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:227
総数:394490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

今日の給食 1月18日

 今日の給食は,黒糖パン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・ひじきのソティでした。
 いつものクリームシチューとちがい,豆乳を使ったシチューでした。中には,「豆の味がする・・」という児童もいました。どの児童もよく食べていました。
画像1

えのき サプライズをしたよ

画像1
 今日はえのき学級の担任の渋谷先生の誕生日でした。子ども達は朝の会や休み時間に少しずつ手紙や絵を描いていました。
 みんなで協力しながら,渋谷先生を見事にビックリさせました。

書き初めを書こう  4年

新しい年をむかえて最初の書写の授業は書き初めです。
「生きる力」という字を半紙に大きく書きました。

3つの部屋に分かれて集中して書くことができました。
書き初め展で掲示されるのが今から楽しみですね。
画像1画像2画像3

感想文を書こう  4年

国語科では感想文を書く学習をしてきました。
今回その学習をまとめたしおりを作りみんなに配りました。

そのしおりには感想文の書き方のヒントになることが
書かれています。そのしおりを使って「初雪のふる日」
という物語の感想文を書きました。

高学年になっても感想文を書くことがあります。
どのようなことを書いていけばよいかを自分のものにしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月17日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・三度豆の煮つけ・紅白なますでした。今月は給食でもおせち料理が登場します。今日の紅白なますもその一つです。金時にんじんの色がとてもきれいでした。さばのたつたあげもからっとあがり,ごはんにもよくあい好評でした。
画像1

避難訓練

画像1画像2画像3
 1月17日,今日は「防災とボランティアの日」です。18年前の1995年,阪神・淡路大震災がこの日に起こったことに因んで制定されたものです。
 学校でも,震度7の地震が起こったという設定で,中間休みの途中に避難訓練を行いました。教室にいる子,廊下にいる子,運動場で遊んでいる子など校内の様々な場所に子どもたちがいる場面で,その場所に応じた避難の仕方を学びました。最終的には運動場の真ん中に全員が避難し,校長先生から阪神・淡路大震災や大きな地震が起きたときの避難の仕方についてのお話を聴きました。
 1年間に何度か行う避難訓練ですので,慣れからくる気の緩みが動きに出ている子どもも若干見られましたが,いざという時のために,しっかりとした態度でこれからの訓練にも臨みたいと思います。
 

えのき 紙版画に挑戦中です

画像1
画像2
画像3
 えのき学級では紙版画に挑戦中です。テーマは「あやとりをしているわたし」です。
初めてあやとりをした子どももいましたが,見よう見まねでも楽しくあやとりができました。さて,どんな作品になるのかが楽しみですね。

今日の給食 1月16日

 今日の給食は,ソース焼きそば・牛乳・スープ・みかんでした。今日の献立は,台風が来た時のために学校で保存していた乾物や缶詰を主に使った献立で,主食がパンやごはんではなく,ソース焼きそばでした。量もいつもより多い量ですが大好きな焼そば。おいしいと好評でよく食べていました。
画像1

5年 ジョギングをしています

 体育の時間でジョギングに取り組んでいます。この学習では全身の持久力を高めるため,正しい行い方を身につけることをねらいとしています。寒い時期,体を強くする運動にしっかりと取り組めています。5分間走などを取り入れて,脈を測って記録をつけています。
画像1
画像2

3年 京大ギャングスターズがやってきた

 今日の体育はフラッグフットボールという学習でした。その学習を教えに京都大学のアメリカンフットボール部ギャングスターズの学生さんがたくさん来てくださいました。集合の仕方,ボールを運ぶ時のもち方,またフラッグをつけての鬼ごっこなど,初めて学ぶ3年生に楽しく教えてくださいました。
 来週も来てくださいます。楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 給食の日 6年卒業市内めぐり
3/2 ライオンズカップ(バレー試合)
3/3 ライオンズカップ(バレー試合) 自主防災
3/4 にこにこ集会(3年) 卒業生とともに(バレー 卓球) PTA声かけ運動
3/5 近代美術館図工ワークショップ 委員会活動(最終)
3/6 授業参観・PTA総会 学校保健委員会 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 読書週間

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp