![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:53 総数:554698 |
前期後半がはじまりました。![]() 体育館にたくさん並びました。(上写真) 「8月27日に元気な顔を見せてください」 という,夏休み前の校長先生との約束が しっかりと守れました。 8月,9月は,運動会や前期の学習の まとめなど,暑い中でがんばることの多い 時期です。体調をしっかりと整えて, 力が出せるようがんばりましょう とお話がありました。 代表委員会からは,あいさつを今以上に しっかりしていくように呼びかけが ありました。(下写真) 特に高学年は,下の学年のお手本になる ようなあいさつを心がけるようにしていこう ということでした。 ![]() 夏休みの水泳教室が終了しました![]() ![]() この日の午前・午後の水泳教室で今年度の プール使用は最後となりました。 午後からは,高学年の検定が行われました。 (写真) 6年生にとっては小学校での最後の検定でした。 1級に受かった男子児童は「やった!」と 大喜びでした。 水泳教室終了後は,5・6年生の有志が ビート板などを片付けるお手伝いをしてくれ ました。お疲れ様でした。 夏の訪問者![]() ![]() ![]() 朝の涼しいうちは,6年生が体力作りのランニングをしています。 それが終わると部活動や午前水泳教室の子たちがやってきます。 午後からも,部活動と午後水泳教室の子たちの声が校庭に響きます。 その間の静かな昼休み。校庭を歩くと小さな夏の訪問者たちを 見かけました。 左はクマゼミです。よく朝から「シャワシャワシャワ…」と大きな 声で鳴いているセミです。写真はビオトープのサクラの木にとまる メスのクマゼミです。(メスは鳴きません) まん中は,同じくサクラの木にとまるアサギカメムシです。どこに いるか分かりますか?カメムシとセミはカメムシ目(もく)に分類 される仲間です。カメムシ目には口が針のようになっているという 特徴があります。 右は玄関のアジサイの葉にいたニジュウヤホシテントウです。 野菜の葉を荒らす害虫として,あまり歓迎されない昆虫です。 ここでは嫌がられません。ゆっくりと散歩をしておりました。 |
|