![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563731 |
3年 校内作品展を観に行こう!2013/2/27![]() ![]() 各学年とも,子どもたちの思いが詰まった作品が勢ぞろいで,子どもたちは興味津々で作品鑑賞をしていました。 低学年のかわいい作品,中学年の力あふれる作品,高学年の繊細な作品 どれもとっても素敵でした☆ 3年 おもちゃショーを開こう! 2013/2/26![]() ![]() ![]() 1組は理科で「おもちゃショー」を開きました。 学習で身につけた,磁石や回路のはたらきについての知識を生かして,それらのはたらきを利用したおもちゃ作りを行いました。 磁石を使っては,めいろ・的当て・魚釣り・手品を, 回路を使っては,イライラ棒・めいろ・くじ引きをそれぞれ作りました。 それぞれのコーナーを回り,お家の方も一緒に子どもたちが作ったおもちゃを楽しみまし♪ つばさ 「プリント検定」![]() つばさ学級では,国語科で取り組んだ『おもいでのアルバム』と作文ファイルを見てもらいました。 どの子もこれまでに頑張ってきたことを褒めてもらい,校長先生に花丸をもらってとても喜んでいました。 これからも,自分のおもいを丁寧に書くことを頑張っていってほしいです。 ★4年・祝!二分の一成人式!★2013/02/27![]() 祝!二分の一成人式! 本日,無事,二分の一成人式が終わりました。 感動的な二分の一成人式でした! 参観いただいた保護者のみなさん,お忙しい中,本当にありがとうございました! ◆よちよち歩きの頃から見ている子の発表では,ジーンとする場面もあり,皆それぞれ成長を感じました。将来の夢は,まだまだ変わっていくとは思うが,今の夢をかあえるべく頑張ってほしい。いつみてもしっかりしたクラス。(釣人) ◆我が子でなくても,それぞれの発表を聞いていると涙がでそうでした。こんな事を考え ているんだ,思っているんだと驚かされ成長を感じました。昔はなかった二分の一成人式とても良いと思います。成人式に今日のことを思い出したいです。 ◆今日,とっても感動しました。子どもたちの思いが伝わってきました。日ごろ,面とむかって言えないことたくさんあったなって思いました。帰ったらいっはいぎゅってしてやりたいです。子どもも10才,ママも10年。先生ありがとうございました。 ◆普段,感謝の言葉を面とむかって言われる事が少ないので,今回の二分の一成人式では感動しました。 ◆息子の誕生から今までが思い出されて,とても感動しました。私の人生の中で最も幸福な時間でした。 ステキなメッセージをありがとうございました★ミ! ★4年・三色ゼリー★2013/02/27![]() 年一回のお楽しみ!三色ゼリーが登場!! 三色とは,赤,白,緑です。 さて,子どもたちは,何色が好きなのでしょう? 子どもたちが一番好きな色は,緑色でした! 味は・・・ぶとう味?! 二番目に好きな色は,白色でした! 味は・・・味は・・・乳酸飲料味??? もっとも不人気なのは,赤色。 味は,いちご味。 各色を別々に食べたり,三食を同時に食べたり,その食べ方もさまざまでした。 台湾からの♪さんも大絶賛!!『これ,おいしい!すごくおいしい!』★ミ! 給食室からこんにちは 2013/02/27![]() ![]() ![]() ひな祭りは,子どもたちが健康に過ごせますようにと願う行事です。 給食ではひと足早く『ちらしずし・きざみのり・牛乳・あなごの煮つけ・菜の花のすまし汁・三色ゼリー』で実施します。 「ちらしずし」には,しいたけ・にんじん・たけのこ・れんこん・しらすぼし・炒り卵が入っています。 教室で,具とごはんをスプーンで混ぜて,きざみのりをのせていただきます。 「あなご」はちらしずしの上にのせても,おかずとして別々に食べてもいいので,こどもたちの好きな食べ方を楽しむことができます。 また「三色ゼリー」はとっても大人気!! 三色のゼリーを1枚ずつ味を確かめながら食べたり,少しずつたべたりと,こちらも楽しそうに食べていました。「今度 いつ出るの?」と待ち遠しそうにしていました(^0^) 給食室からこんにちは 2013/02/26![]() ![]() ![]() チャンポンとは,「いろいろなものを混ぜること,また混ぜたもの」という意味で,豚肉・魚介類・野菜を具とした「長崎ちゃんぽん」が有名です。 今日の給食は,豚肉・いか・かまぼこ・にんじん・キャベツ・もやしを具にしたチャンポンです。 副菜は,オイスターソースの風味のきいた中華風の「小松菜のオイスターソースいため」です。にんじんが入り,彩りもきれいです。 給食当番がサービスホールに取りに来た時,「今日はチャンポンだよ」と言うと「やったぁ」と喜んで,重い食缶をいそいそと運んでいきました。 ★4年・うれしいメッセージが続々!★2013/02/27![]() 昨日から開催されている校内作品展にうれしいメッセージが続々と寄せられています! ☆どの作品も力作!作っている時の様子が目に浮かぶほど。細やかに丁寧にそして力強く,色んな手法を駆使したのがわかります。家でもつくった時のお話をいっぱいしてね!(1&5年保護者) ☆子どもたちの一生懸命作ったすばらしい作品が見れました。(2年保護者) ★4年・明日は,二分の一成人式★2013/02/26![]() いよいよ明日は,二分の一成人式 ♪さんの作文『明日は二分の一成人式』より 明日は二分の一成人式。みんなは,証書をもらうと将来の夢と感謝の手紙発表する。今日は,いっぱい練習する。みんなドキドキきんちょうする。明日,発表のとき,パパとママといっはいの人の目の前,将来の夢を発表はずかしい。 ◆めっちゃきんちょうします。参観でもはずかしいのに二分の一成人式なんてはずかしすぎてきんちょうします。作文もちゃんと読んでお母さんをよろこばせたいです。うまれて1回だけのチャンスなのでがんばります。大きい声がだせるようにがんばります。 明日は,二分の一成人式,めでたい! めでたい!★ミ! ★4年・レーダー・ドッカン・ゲーム★2013/02/26![]() 昨日,算数で位置の表し方の学習をしました。 平面にあるものの位置は,2つの数の組であらわすことができることを学習しました。 そして今日,その学習を生かし,レーダー・ドッカン・ゲームをしました。 5×5の座標軸上に自分の船を3つ置きます。そして,相互に攻撃座標を読み上げ攻撃をしていきます。 相手の船をはやく撃沈させた方が勝ちというゲームです。 どの子も楽しくゲームをしていました!★ミ! |
|