![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:53 総数:650359 |
6年のページ 持久走大会に向けてがんばっています
2月15日(金)
午後から雨も上がりました。今日は21日の持久走大会に向けてコースを試走することになりました。走る前に「今日は○分台で走る!」と目標を決めて準備している姿もありました。それぞれのペースを守りながら,最後まで走りきった子どもたちはいい表情です。本番まで体調管理に気を配り,小学校最後の持久走大会で最後まで走りきってもらいたいです。 ![]() 今日の給食
2月15日(金)
「コッペパン」「チャウダー」「ハムサンドの具」 「マヨネーズ」特別メニュー「リンゴゼリー」 今日は金曜日ですが,パン給食になりました。特別メニューとして「リンゴゼリー」がつき,子どもたちは大喜びでした。 *画像の「ハムサンドの具」と「チャウダー」の配膳場所が反対です。 申し訳ありません。 ![]() ![]() 雨の中間休み
2月15日(金)
運動場で遊べない日は,子どもたちは教室や図書館で休み時間を過ごします。 図書館では,中・高学年の子どもたちが本を読んでいました。低学年は,教室で何か課題があったようで,姿が見えなかったです。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ グループ学習
2月15日(金)
国語の物語教材のまとめの学習をしています。ペアー学習だけでなく,今日はグループ学習をてきぱきと進めていてびっくりでした。 高学年の授業のようなことが,2年生の子どもたちにできているのです。みんな授業を楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 明後日2/17(日)は雪山チャレンジ体験!
2月15日(金)
明後日2/17(日)は5・6年生の日帰り冬の自然体験学習「雪山チャレンジ体験」に行きます。 長期宿泊5泊6日を体験した懐かしい「花背山の家」に行きます。 今日は雨がふっていますが,現地(花背山の家)は,現在雪がふっているそうです。 とっても楽しみですね。集合は早朝7時です。遅れないように集合してくださいね。 ![]() ![]() 雨!
2月15日(金)
うーん残念!朝から雨がふって運動場では遊べません。 朝休みに教室をのぞいてみたら,1年生が「お手玉」「こま回し」「けん玉」などで遊んでいました。 中間休みは,マラソンも中止になりますので,図書館が満員状態になりでしょうね。 今日は,安全に気をつけて,校舎内では走らず怪我をしないように過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
2月14日(木)
「むぎごはん」「親子煮」「白菜の煮つけ」「黒大豆」 冬においしい「白菜」 「白菜」は,霜にあたると柔らかくなり,甘味も増えてさらにおいしくなります。 煮物・炒め物・スープ・鍋物など,いろいろな料理に使われます。 「白菜」は,風邪を予防するビタミンCを多く含んでいます。 ![]() 5年のページ 家庭科『ミシンの学習』
2月14日(木)
5年1組が3・4時間目に,家庭科の実習で『ミシンの学習』を行いました。 今日は,ミシンの扱い方になれるため,糸を通さず,空縫いをしました。 ワークシートを見ながら,みんなで声を掛け合って実習しました。 みんな和気藹々とミシンを扱って,少しずつミシンの使い方になれてきました。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ 持久走大会に向けて試走!
2月14日(木)
3年生に続いて,折戸公園前をスタートして試走しました。 これまで体育で走り込んでいる4年生は,さすがに早い!トップは,1500メートルを6分台で走り切りました。 中間マラソンのあとの試走でしたが,スタミナいっぱいの子どもたちは,ゴールしてからも平然としていました。 ![]() ![]() 3年生のページ 持久走大会に向けて試走に行きました
2月14日(木)
3,4校時に3年・4年合同体育で,持久走大会に向けて,本番に走る山科川堤防コースに試走に行きました。 3年生は,今年から500メートル距離が長くなり,1500メートルを走ります。スタート地点から,折り返し地点ははるか遠くになりました。 最後まで歩かず自分のペースを守って走りぬくことを目当てに走りました。 トップは,7分10秒前後でゴールしました。早い! ![]() ![]() |
|