京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up8
昨日:59
総数:414966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)5校時「授業参観」・参観終了後「ほっこり子育て広場」、10月24日(金)午前「体育発表会」、11月20日(木)午後 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」

1年 算数 「いくつといくつで」

画像1画像2
合わせて10になる数を数図ブロックを使って,探しました。

3年 体育 「ようぐあそび」

画像1画像2
棒を使って,いろんなゲームをして学習しました。

すごく盛り上がり,もっとやりたいという声があがっていました。

金星の通過

画像1画像2
太陽面を金星が通過する様子を,休み時間に子どもたちが観察していました。

プールびらき!!

6月6日 
とてもいい天気のなか,プールびらきをしました。
気温も高く,水がとても気持ちよかったです。
ワニやカニになりきって泳いだり,
図工で作ったペットボトルをうかべたりして遊びました。
画像1画像2

1年 ランチルーム

画像1画像2
初めてランチルームで給食を食べました。 

いつもとは違う雰囲気で、友達と楽しく食べました。

1年 音楽 はじめての鍵盤ハーモニカ

画像1画像2
鍵盤ハーモニカの学習を始めました。

「トゥートゥートゥー」と息を吹き入れる練習をしたあとは、「ド」の音を親指で押え、「まほうのド」を演奏しました。

ドしか吹いていないのに、伴奏をつけると、すてきな音楽になりました。


スチューデントシティに行ってきました

画像1画像2画像3
丸太町にある生き方探求館にて、一日仕事体験をしてきました。
子どもたちは、一日大人としてのマナー、言葉遣いなどを意識して、仕事をしました。
仕事をする意味や、あいさつの大切さ、おうちの方への感謝など、たくさんのことを学びました。

2年 体育 「水遊び」

画像1
画像2
7日,今年度初めてのプール学習をしました。
少し冷たい水の中も,子どもたちは元気に学習に取り組みました。
まだ水位が低いので,今のうちに存分に水に慣れておいて楽しんでほしいと思います。

1年 学級活動 「牛乳パワー大発見」

画像1画像2
毎日給食出てくる牛乳について,栄養教諭の丸橋先生からお話を聞きました。

牛乳には,たくさん体を強くする栄養があることを知りました。

3年 理科 ヤゴを飼育しています

画像1画像2
とんぼさんからの手紙を受けて,プールでヤゴとりをしました。

とったヤゴを,給食で飲み終わった牛乳パックにいれて飼っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 クラブ(3年見学)
2/28 書写図工作品展 授業参観懇談会や1〜3年
3/1 書写図工作品展 授業参観懇談会4〜6年
3/2 書写図工作品展(午前)

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp