京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:51
総数:627003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年生 算数 はこづくり

 工作用紙を使って,「はこづくり」をしました。
工作用紙に面の形をかき,切り取ってつなぎ合わせ,箱の形に組み立てました。
箱ができあがった後,箱は6つの面でできていることや向かい合った面は同じ形であることを確認しました。

画像1
画像2

生き物がかり奮闘中!

3組にザリガニの赤ちゃんがやってきました。カメラを向けると,立ちあがってピースサインをしてくれるかしこい子です。みんなにも知ってもらうために,いきもの新聞を作っています。クワガタの幼虫,カマキリのたまごもいて,あたたかくなるのが楽しみです。
画像1画像2

チューリップの芽が出たよ

 植木鉢に植えたビオラのすきまから,チューリップの芽が出てきています。先週は,1年生の畑のチューリップも小さな芽を出しました。朝,冷たい水をくんでそっとチューリップにやる子もいます。新しい1年生を迎える頃には,色んな色のチューリップが咲くといいですね。
画像1画像2

最後の練習

 今日の体育は,最後のマラソン練習でした。今日まで本当によくがんばりましたね。どの子も,タイムがちぢんだり,最後まで粘り強く走れるようになったりしました。明日はいよいよマラソン大会です。今までの練習の成果を十分に発揮できるよう祈っています。明日天気になあれ!
画像1

今日のおはようタイムは読み聞かせ!

 スイセン読書週間が始まり,今日のおはようタイムは図書委員のお兄さんお姉さんの読み聞かせでした。1年生は読み聞かせが大好きなので,お兄さんお姉さんに読み聞かせをしてもらってうれしそうでした。また来てくださいね。
画像1

読み聞かせをききました。

 図書委員の6年生が読み聞かせに来てくれました。2組は「100かいだてのいえ」を聞きました。図書委員の読み聞かせに合わせて,「えー、どこどこ?」「あ、あった!」などと言いながら楽しんで聞いていました。
画像1

魚釣り屋さん「魚魚魚王冠」贈呈!

 「魚釣り屋さん」で各学年の最高得点者に「魚魚魚王冠」を贈呈しました。教室までやって来ては「先生発表まだ?」と随分楽しみにしてくれていました。
 給食の時間に,教室までおとどけ。「最高得点です。おめでとうございます!」拍手の後「どんな気持ちですか?」「点を取るのに工夫したことはどんなことですか?」と質問もしました。
 たくさんの人に喜んでもらって,うれしかったね。
画像1画像2

お兄さんお姉さんがよみきかせにきてくれたよ!

今日のおはようタイムの時間に,図書委員のお兄さんお姉さんが読み聞かせに来てくれました。「どんな本を読んでくれるのかな。」とうきうきしながら,お兄さんお姉さんが来るのを待っていました。楽しいお話を聞いて,「また来てほしいな。」と嬉しそうな様子でした。
画像1

今日の算数は,アクロバットタワー

今日の算数は,「アクロバットタワー」のピースであまりのあるわり算の学習です。
全部でいくつある?「15こ」これを5人でわけると?
         「15÷5=3」
          一人何こかな
         「3こ」
          じゃ23こだと?
         「23÷5=4  う〜ん」するとTくんが「あまってるでえ」と鋭          い指摘。3こあまってるということは
         「23÷5=4…3!」一人4こ!じゃ一人4こ持って「アクロバッ          トタワー」をしよう!楽しくお勉強がんばっています。
画像1画像2画像3

スイセン読書週間

 スイセンの花が美しい今日この頃,本校では今日から1週間,スイセン読書週間を実施します。本の貸出が2冊になったり,先生や図書委員による読み聞かせを行ったりします。
 今日は,図書委員の6年生がおはようタイムの時間に1年生の教室で読み聞かせをしました。1年生は楽しいお話に身を乗り出して,夢中になって聞いていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 マラソン大会予備日・スイセン週間・ALT・フッ化物洗口・リサイクル回収・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
3/1 半日入学・子育て講座・スイセン読書週間・部活動(バスケ・陸上)
3/2 部活(ソフト交流試合・バスケお別れ試合)
3/4 委員会・卒業式練習開始・身体計測(1・3年)・部活動(バレー・陸上)
3/5 身体計測(2・5年)・部活動(卓球・和太鼓)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp