京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up19
昨日:128
総数:882774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

<4年生>習字 心を落ちつけて書きました

後期初めての習字です。
集中して力強く書きました!
平仮名の結びの部分が難しかったです。
筆遣いに気をつけて書きました。
画像1
画像2
画像3

《保健室より》 目を大切にしましょう

秋の視力検査が終わり、ただいま視力の再検査中です。
再検査が終わり次第、家庭にお便りをお渡ししています。

視力検査中に気がついたことは、前髪が長い女の子が多いということです。
前髪が目の中に入って目の表面を傷つけたり、見えにくくなったりしますので、
切るか、ピンでとめるなどしていただきたいと思います。

また、メガネの度が合っていないお子さまも多いですので、
眼科受診していただいて医師にご相談ください。
画像1画像2

4年 楽しく学習!「バスケットボール」

4年生は体育でバスケットボールをしています。
チームで協力して,ボールを運んだり,守ったり
することができてきました。
対抗戦では,相手チームを分析して,作戦を考え
る姿が見られました。いのこり作戦やマーク作戦
などおもしろい作戦を考えて,試しています。

バスケットの授業ものこりわずか。
力を合わせてがんばるぞ!

画像1
画像2
画像3

お話の絵が完成しました!

画像1
画像2
画像3
 前期の終わりから取り組んでいた“お話の絵”がついに完成しました。
1組は「なまけもののエメーリャ」
2組は,「エレベーターはヒミツの扉」
3組は,「なつのやくそく」
という本から,想像を膨らませて描きました。
 どの作品も,その子らしさあふれる素敵な作品に仕上がりました。

<4年生>楽しいバスケットボール

体育ではバスケットボールをしています。

チームで作戦を考えて,上手にパス回しをしています。

「チームみんなにパスがまわったよ!」

「みんなシュート決めれた〜!」

など,ゲームを楽しんでいる子どもたち。

だんだんと寒くなってきましたが,元気に活動しています。
画像1
画像2
画像3

<4年生>学芸会の練習始まる

11月3日(土・祝)の学芸会に向けて練習が始まりました。

一人一人,自分の役割が決まると,やる気・楽しみが増してきたようです。

子どもたちが生き生きと輝く学芸会にしたいです。

ご家庭でも練習をしたり,学芸会の話題になったりすると思います。

励ましのお声かけお願いします。楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

6年遠足 『古都,京都を堪能!!』

画像1
画像2
画像3
6年生は,グループに分かれて京都市内巡りをしました。

「一日乗車券」を使って市バスを乗り継ぎ,二条城,龍安寺,金閣寺,銀閣寺,北野天満宮,八坂神社など京都の名所を巡りました。

自分たちだけでバスの時間を調べたり,計画を立てたりし,力を合わせて頑張った市内巡り。名所名所で,歴史を感じ,学んできた子どもたちは,笑顔で集合場所の京都駅に帰ってきました。子どもたちは,また一つ大きく成長したように感じます。

<4年生>秋の遠足 〜その5〜

今日は天候に恵まれ,長い距離を歩くにはとても歩きやすい一日でした。

今回の遠足では,滋賀県の琵琶湖から京都まで流れる疏水を追いかけて来ました。
途中,疏水がトンネルに入るところや第一竪坑も見ることができました。
竪坑は,子どもたちが予想していたよりも大きかったようで驚いていました。

長い距離に挑戦するのは初めてにも関わらず,元気に全員で学校まで戻ることができました。
また成長した子どもたちの姿が見られてよかったです。

4年生のみんな お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 秋の遠足 比叡山登山!

今日は秋の遠足,比叡山登山です!
JR比叡山坂本駅から登り始め,班でお互いに声をかけ合いながら一生懸命足を動かしました。登りきったときに上から見た京都の景色は圧巻!疲れが一瞬フッと飛んでいくようでした。みんながそろったら,ランチタイム!広い草原で,心地よい風のふく中,食べるお弁当は最高でした。お腹を満たした後は,下山がスタートです。狭い道もある中,鼻歌を歌ったり,どんぐりや栗などの秋の自然を感じながら,比叡山を後にしました。
子どもたちは帰りの電車の中でも,元気に過ごし,疲れを感じさせませんでした。
画像1
画像2
画像3

<4年生>秋の遠足 〜その4〜

まだまだ疏水を追って行くよ。

疏水の流れが速いです!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 持久走大会(高)
3/4 朝会  委員会
3/5 持久走大会(中)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp