道路のカラー化
学校の東門と運動場の間の道路がカラー化されました。
路側帯の外側にもう1本ベージュの線を引いていただきました。
子どもたちが安全に通学できる環境がひとつ増えました。
【学校の様子】 2013-02-27 11:31 up!
なかよしお別れ会
本校4,5組を含む左京南支部育成学級ブロックの「なかよしお別れ会」がありました。各校が趣向を凝らしたゲームのお店を開きました。4,5組の「おはこびきょうそう」も大人気でした。最後は,6年生が中学校への抱負を話し,みんなで歌ったりアーチを作ったりしてお別れの気持ちを表しました。5年生もしっかりと司会を務めていました。
【学校の様子】 2013-02-26 19:24 up!
校内作品展鑑賞のお礼
自由参観の3日間,校内作品展を開催していました。図工室では2・4・6年の立体作品を,学習の広場では,4・5組と1・3・5年の平面作品(版画)を展示していました。同時に支部巡回展の作品も展示できて見ていただくことができてよかったです。多くの皆さまにご鑑賞いただきありがとうございました。
【校長室から】 2013-02-21 19:38 up!
租税教室 6年生
左京税務署の方にゲストティチャーとしてきていただき,6年生の租税教室が行われました。DVDを見たりジュラルミンケースに入った1億円(本物ではないです・・・)に歓声を上げたりしながら,身の回りの税について改めて考える機会となりました。
【学校の様子】 2013-02-20 20:36 up!
蒔絵体験
4年生が,京の匠の技を学ぶ学習で,蒔絵体験をしました。漆器組合の方に教えていただきながら,お盆に,絵柄を描いていきます。一人一人がとても集中して取り組み,素晴らしい作品が出来上がりました。
【学校の様子】 2013-02-20 20:36 up!
家庭教育講座
今年度最後の家庭教育講座は,山本早苗学校長の「我以外皆我師 学ぶ心」というテーマでの講演でした。学校長が,これまでの教職生活の中で出会った子どもたちや保護者のエピソードを中心に,普段思っていることや信条としていることなどを伝えました。学校長は,今年度末で退職ですが,その前に多くの皆さんと温かい空間を共有できた貴重なひと時でした。
【学校の様子】 2013-02-20 20:36 up!
登校シュミレーション 新洞校
新洞校の子どもたちが,実際の登校時間に錦林校に来てくれました。錦林の子どもたちは,朝出会って,ちょっと不思議そうな顔をしていましたが,元気に「おはよう」と声をかけ合っていました。今日から作品展を開催していますので,その様子も見てもらうことができました。
【学校の様子】 2013-02-19 18:17 up!
お琴クラブ発表会2
たくさんの人が演奏を聴きに来てくれました。レパートリーも増え,音色も美しくなってきました。23日には,教育文化センターで開かれる「岡崎わいわい文化祭」にも出演します。
【学校の様子】 2013-02-18 20:57 up!
お琴クラブ発表会1
お琴クラブが,1年間の練習の成果を発表しました。ハンドベルやトーンチャイムも使って「よろこびのうた」「さくらさくら」「京の通り名」などを演奏しました。
【学校の様子】 2013-02-18 20:57 up!
クラブ紹介
今年度のクラブ活動の様子を,6年生が紹介して,3年生と,新洞校の3,4,5年生が聞きました。来年のクラブを選ぶ参考になったと思います。
【学校の様子】 2013-02-18 20:56 up!