京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up15
昨日:124
総数:625896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

5年 算数「角柱と円柱」

 今日は,三角柱の見取図をかき,組み立ててみました。角柱と円柱の学習も終盤となり,見取図をかくスピードも速くなりました。
画像1
画像2

5年 国語「わらぐつの中の神様」

 国語の学習で,「わらぐつの中の神様」を学習しています。今日は,登場人物に出てくるおばあちゃんの話を,わらぐつと人物の関係に気を付けて読みました。
画像1

図をかいてかんがえよう

画像1
算数では「おおいほうすくないほう」という学習をしています。

図をかいてどちらがどれだけ多いのか少ないのかを考え,図を使って考えを友達に説明しています。

ノートに図をかくのがとても上手になりました。

できる技がふえました

画像1
体育では「なわとび」をしています。

はじめは前跳びを1回2回とがんばっていた子どもたちですが,前跳びが100回以上跳び続けられるようになったり,後ろ跳び,交差跳び,あや跳びなどの新しい技ができるようになったり,どんどん成長している姿が見られます。

どうぶつの赤ちゃん

画像1
画像2
国語「どうぶつの赤ちゃん」では,ライオンとしまうま,カンガルーの生まれた時の様子,大きくなっていく様子を調べてきました。

今日からは,グループごとに動物を決めて,それぞれが選んだ動物の生まれた時の様子と大きくなっていく様子を調べて文章にまとめていきます。

「あっ,ここに書いてある。」「こういうことなのかな?」など,相談しながらがんばって進めています。

3年 6年生へのプレゼント

6年生を送る会で渡すプレゼントを作成中。

何をおくるかは まだナイショ…

ですが,心をこめて,6年生がよろこんでくれるように考えて作りました。
画像1

3年 明日はマラソン大会!

画像1画像2
練習してきた成果が出せますように。

それぞれが,自分のペースで
最後までがんばって走りきれるといいですね。

中間マラソン最終日

画像1画像2
延期になって,再開された中間マラソンも
いよいよ最終日となりました。

みんな,がんばって走っていました。

中間マラソン復活

マラソン大会が延期になっていたので,マラソン大会本番1週間前から中間マラソンがまた始まりました。

中間休みになると,運動場へ飛び出して音楽が流れている間,一生懸命走っていました。
画像1
画像2

図書委員会の読み聞かせ

画像1
スイセン読書週間で,6年生の図書委員会さんが読み聞かせに来てくれました。

さすがに6年生!毎週1度クラスの図書係が読み聞かせをしてくれていますが,やはり上手です。6年生のいいところを真似できるように頑張ってね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 スイセン週間・クラブ(見学予備日)・部活動(バレー・陸上)
2/26 マラソン大会・スイセン週間・部活動(卓球・ゲートボール)
2/27 マラソン大会予備日・スイセン週間・ALT・フッ化物洗口・リサイクル回収・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
3/1 半日入学・子育て講座・スイセン読書週間・部活動(バスケ・陸上)
3/2 部活(ソフト交流試合・バスケお別れ試合)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp