![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:129 総数:526996 |
3月行事予定
「3月行事予定」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
PTA地域委員抽選のご案内
2月22日(金)19:00より「平成25年度PTA地域委員」の抽選を本校会議室にて行います。詳しくはHP右下「配布文書」をご覧下さい。
英語科出前授業
2月21日(木)先週の養正小学校に引き続いて、養徳小学校へ本校英語科の教員が「出前授業」に出かけました。入学後の四月から本格的に始まる「英語」の授業に向け、体験した小学生はわくわくした気持ちで、楽しそうに“英語を使った自己紹介”などに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生学年末テスト
2月20日(水)1,2年生は「学年末テスト」に挑戦しました。厳しい朝の冷え込みに屈することなく、生徒達は真剣な表情で難関に臨んでいました。一年間の学習の成果をしっかりと発揮してほしいものです。
![]() ![]() 進路説明会![]() ![]() 1,2年生土曜自習教室![]() ![]() ![]() ![]() 1組 宿泊学習
2月14日(木)〜15日(金)の2日間、1組は毎年恒例の「宿泊学習」(花脊山の家)に参加しました。高野中からは1名での参加となりましたが(もう一名は水泳の代表合宿に参加)、元気いっぱい他校の生徒と交流できました。昨晩からの冷え込みで、2日目はたっぷりの積雪があり、皆は大喜び。そりやスキーなどの雪遊びを堪能しました。今回で三回目の参加となりましたが、たくさんの友達との出会いがあり、一生の財産となったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語科出前授業
2月13日(水)本校英語科の先生2名が養正小学校に「出前授業」に行きました。昨年度に引き続き、今年度も教科は「英語」。中学校入学前の6年生を対象にした取り組みです。
養正・養徳両小学校と高野中は共通した小中一貫教育目標として「小中9年間で生きる力を育む」を掲げ、9年間の学びの連続性をねらいとしています。文化祭やオープンスクールなどの生徒・児童館の交流や、合同の研究協議など教職員の交流、そして今回の授業者の交流などの取り組みを数年前から実施しています。このような取り組みを通して、高野中での学校生活を楽しみにしてくれる児童が、一人でも増えることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 京都教師塾 フィールドワーク
2月12日(火)「京都教師塾 フィールドワーク」が1年生英語科の授業で実施されました。教職を希望する若者が学ぶ「京都教師塾」(京都市教育委員会)の今回のテーマは「先輩の授業に学ぼう」です。教師塾の第一期生である本校英語科のA先生の公開授業に約20名の塾生が参加されました。1年生の生徒達は少し緊張気味でしたが、持ち前の明るさとのりの良さで、大変活発な模範授業にふさわしい内容となりました。
終了後行われた事後交流会では、塾生の司会進行のもと、様々な意見や感想が発表され、授業の進め方や生徒との関わり、学級経営の方法についてA先生がアドバイスされました。「私自身にとっても、自分の指導を見つめ直す良い機会になった」とA先生は満足そうにされていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひだまり2月号
「ひだまり2月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
|
|