京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:27
総数:954733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

小中学校交流会☆

画像1
画像2
画像3
 樫原中学校に行ってきました。
 中学校の生活リズムや部活動を見学することができました。希望を持って中学校に進学してほしいですね。

電気の性質

画像1
画像2
画像3
 電気を使って動かす車をつくりました。
 グループでヨーイドン!!
 一番線に近かった車の勝ちです。でも越えたり他の車に当たると失格です。
 さて結果は・・・

携帯電話を安全に使うために・・・

画像1
画像2
画像3
 携帯電話の安全な使い方を「ケイタイ教室」としてKDDIの方に教えていただきました。便利で楽しい反面,とても危険なことも持ち合わせていることがわかったと思います。
 携帯電話を持っている子,これから持つ子,様々と思いますが,お家でも安全に使えるように声かけをしていただきたいと思います。

なかよし遊び☆

画像1
画像2
画像3
 なかよし遊びがありました。6年生が1年生に何をして遊びたいかを聞き,中間休みに遊びました。休み時間が終わる頃には,6年生にとてもなついている1年生をたくさん見ることができました。

なかよし遊び

画像1
画像2
画像3
 2月13日の中間休みに5年生と2年生で「なかよし遊び」をしました。5年生は2年生とドッヂボールや,追いかけっこや警泥をしていました。2年生も5年生も大きな声で名前を呼び合い,手をつなぎながら走っていました。更に仲良くなったでしょうね♪

豆つまみリレー

画像1
画像2
中間休みに豆つまみリレー大会が開催されました。

クラスの代表8名が熱き戦いをくりひろげてくれました♪

結果は1位4組!

見事な箸の使い方でした♪♪

かけあし

画像1
画像2
かけあしの学習が始まりました。
5分完走に取り組んでいます。
自分に負けるな!!がんばれ!!

堆肥作り(ボランティア)

 学校の落ち葉をボランティアで集めて、いま学校では堆肥作りをしています。エコ活動を進んで行う子ども達の様子です。落ち葉をふんで、堆肥作りの作業をしました。友達と力を合わせて生き生きと活動していました。
画像1
画像2

なかよし遊び

画像1
画像2
画像3
 2月12日の中間休みに「6年生と1年生のなかよし遊び」がありました。大縄や増え鬼等をして遊んでいました☆6年生も1年生と一緒に一生懸命遊んでおり,非常に楽しそうでした☆

クイズラリー

画像1
画像2
画像3
 今日の昼休みにクイズラリーがありました。4つのポイントにあるクイズとひみつのキーワードを求めて地図を見ながら取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/24 金管バンドフェスティバル(森田記念講堂)
2/26 委員会活動
3/1 6年生を送る会
3/2 ソフトテニス交流会

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp