京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up46
昨日:66
総数:714141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年 社会科学習

画像1
画像2
画像3
本日,6年生で社会科の人権に関わる内容の研究授業がありました。明治時代の内容でしたが,子どもたちは当時の人たちの気持ちになって深く考え,意見交流していました。

3年生 社会見学 あとがき

画像1画像2
 今日一日で様々なことを学び,楽しく学習することができました。

お家でも今日のことをお話しください。

お弁当など,ご協力ありがとうございました。

3年生 社会見学4

画像1画像2
 田舎民具資料館では,昔使っていた道具をたくさん見て学習しました。

3年生 社会見学3

画像1画像2
 お待ちかねのお弁当タイム。

大きな口でお弁当をぺロリ!

3年生 社会見学2

画像1画像2
 コカコーラ工場では,商品ができるまでの過程や,自動販売機の裏側などを見ることができました。

3年生 社会見学1

画像1画像2
 さあ、いよいよ社会見学に出発です。

まずは,久御山町のコカコーラ工場を見学しました。

6年 最後の学芸会に向けて,始動!!!

画像1画像2
6年生は,今年「杜子春」に挑戦します。先生から,劇の判読を聞き,子どもたちは物語に思いをめぐらしていました。

川岡東の最高学年として,さすがは6年生といわれる素晴らしい劇となる予定です。
お楽しみに。

3年生 いもほり

画像1画像2
 育てていた畑へいも掘りにいきました。

大きないもがたくさん取れて,子どもたちも満面の笑みでした。

3年生 商店のはたらき

画像1画像2
 社会科で近くの商店へ見学に行きました。

品物を売るための様々な工夫を学びました。

ご協力ありがとうございました。

10月 土曜体験学習(バウンドテニス)

画像1
画像2
画像3
本日,10時より約2時間しっかりがんばりました。かなり上達してきた子も多く,ネット際のプレーなども練習しました。ラリーも結構続くようになっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 作品展搬入 読み語り
2/26 作品展
2/27 作品展 参観・懇談会(なかよし学級・1年・2年・3年)
2/28 作品展 参観・懇談会(4年・5年・6年) 6年制服渡し(4:30〜会議室)
3/1 作品展搬出 お別れ部活動(タグラグビー) 6年身体計測
3/2 部活動バレー支部お別れ試合(桂坂小)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp