京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:120
総数:661927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

身のまわりの情報

新年最初の社会の時間は、わたしたちをとりまくたくさんの情報について考えました。
教科書や資料集の写真を見たり、自分たちの生活と重ねて、「値札を見たら商品の値段が分かるよ。」「テレビでニュースを知る!」「パソコンやネットで調べたりできるよ!」「チラシでも値段が分かる!」・・・など多くの人が発表しました!!
画像1

第2回梅北検定

1月11日(金)に第2回梅北検定が行われました。1校時に漢字,2校時に計算をしました。冬休みにきっちりと復習をしていたのか,みんな自信に満ちていました。結果は楽しみに待っておいてください。
画像1
画像2
画像3

新しい年の始まりです。

1月11日(金)
2013年がスタートしました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
学校が始まって今日で2日,まだまだ午後になると疲れた表情の子どもたち…
でも,久しぶりの教室で友だちとおしゃべりしたり,運動場で遊んだりする子どもたちは元気そのもの!
元気に楽しい冬休みを過ごせたようでよかったです。
今日は早速梅北けんていの2回目がありました。
漢字と計算に悲鳴が上がりつつも…前回よりもずいぶん良くできたようで,丸つけをするのが楽しみです!
さて,残り3ヶ月は4年生に向かっての3ヶ月です。
楽しく,勉強ももりもりがんばっていきたいです!

新春書初め会

画像1
新春書初め会を体育館で行いました。
「伝統文化」を書きました。
集中してがんばって書くことができました。
とっても上手に完成しました。

【学活】今年の目標

画像1画像2
1月10日(木)

新年明けましておめでとうございます。
静かだった校舎に子どもたちの元気な声がかえってきました。
久しぶりに会う友達に笑顔であいさつをしたり、一緒に遊んだり、
冬休みの出来事を発表したり、宿題を集めたり、授業をしたり…と、
初日からもりだくさんです!

2年生も残りわずかな時間となりました。
そこで、3年生までにできるようになりたいことについて、
みんなで目標を考えました。

九九、けんばんハーモニカ、漢字…
子どもたちは自分の苦手をよく知っていますね。
その苦手にチャレンジしようという気持ちが、
がんばるぞ!という気合がとても伝わりました。

早速、絵馬に目標を書き、教室のいつでも見えるところにかざりました。
目標達成を目指してがんばります☆

本年もよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3
 新年明けましておめでとうございます。教室に子どもたちの明るい笑い声が戻ってきました。大きな怪我や病気もなくほぼ全員が登校してくれました。
 冬休みの思い出を1分間スピーチで聞いていると,充実した冬休みを過ごせたことがよく分かりました。
 4年生での学校生活も残すところ3ヶ月になりました。一日一日を大切にし,楽しく誠実に残りの日々を過ごしていきましょう。
(写真は書初めをしている様子です)

はじめの会

 あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。
年が明けて、はじめの会がありました。
新しい気持ちで生き生きとした子どもたちが、教室に帰ってきました。
早速、新しい目標を書きました。自然と丁寧な字で自分の名前も書けました。
 2年生卒業まで45日(授業日数)です。
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。ご協力お願いします。

まとめの会

画像1
12月21日で、後期前半が終わり、5時間目にまとめの会が行われました。
後期前半は、運動会や学習発表会・・・と行事が盛りだくさんでしたが、5年生は常に一生懸命がんばる姿をみんなに見せてくれました。また、ひとまわり成長しましたね。
次は年明けに、元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。

電磁石を使っておもちゃを作ろう

理科では、電磁石の性質について学習しました。
電磁石の性質を使って、一人ひとりがおもちゃを作り、冬休みにお家に持って帰りました。
クレーンゲームを作ったり、魚釣りゲームを作ったり・・・。
楽しく取り組めましたね!!
画像1
画像2

だんだんカラフルになっていくよ

髪の毛や顔がきちんと色づくと、次は、服やリコーダーなど全体を仕上げます!
絵の具を始めたころに比べて、だんだんカラフルになっていくのがわかります。
版画が完成へと近づいていくので、子どもたちの集中力もアップしています。
年明けには、全員が完成したいですね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 クラブ活動
2/27 なかよし遊び
3/1 6年生を送る会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp