京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:65
総数:490447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

全校草引き 〜縦割りで活動中3〜

 班で指定された場所を,縦割り班で協力して草引きをしました。高学年が低学年を優しく指導している姿があちらこちらで見られて嬉しく思いました。

画像1
画像2
画像3

全校草引き 〜縦割りで活動中2〜

 班で指定された場所を,縦割り班で協力して草引きをしました。高学年が低学年を優しく指導している姿があちらこちらで見られて嬉しく思いました。

画像1
画像2
画像3

全校草引き 〜縦割りで活動中1〜

 班で指定された場所を,縦割り班で協力して草引きをしました。高学年が低学年を優しく指導している姿があちらこちらで見られて嬉しく思いました。

画像1
画像2
画像3

全校草引き 〜お話を聞いて〜

 西田先生,校長先生のお話を聞いてから草引きにかかります。
「ヘビやハチに気をつけて,班で協力して頑張りましょう。」

画像1画像2

全校草引き 〜縦割りで集合〜

 秋の恒例行事『全校草引き』は,縦割りグループで実施します。班長がグループのカードを持って並んでいると,運動場に集合した学年からスムーズに児童が並んでいきました。

画像1画像2

スチューデントシティ学習 その6

場所にも慣れてきて,さらに笑顔と元気でがんばる修二の子。

仲間を大切にしながら,協力して活動することが出来ました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 その5

画像1
画像2
画像3
各ブースのバックヤードでは会計担当,情報処理担当が大忙しです。

スチューデントシティ学習 その4

画像1
画像2
画像3
みんなイキイキとがんばっていました。

修二の子らしく,笑顔いっぱいです。

スチューデントシティ学習 その3

今日は,1日,大人です。

会社の社員として働くこと,社会の一員としてショッピングをすること・・・

大忙しです。



住民登録をしてからスタートし,銀行へ行き給料をもらい,それから,お買い物。

お買い物している間には,仲間が働いていることも意識していました。



金閣小の友達ともすぐに仲良しになり,同じブースで買物もしていました。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 その2

画像1
画像2
画像3
金閣小学校の5年生と一緒に活動しました。




大人としての振る舞いとは何かを考えて行動するようにお話がありました。
さて・・・できるだろうか。(汗)



各ブースにわかれて,活動開始です。
自己紹介・今日のがんばることをしっかりはっきり伝えることが出来ました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp