京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:74
総数:488778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

『授業参観』5年生 〜4月20日〜

 今日は授業参観日。保護者の方々に見守られて,国語を張り切って学習しました。

画像1画像2

『授業参観』4年生 〜4月20日〜

 今日は授業参観日。保護者の方々に見守られて,国語を張り切って学習しました。

画像1画像2

『授業参観』3年生 〜4月20日〜

 今日は授業参観日。保護者の方々に見守られて,国語を張り切って学習しました。

画像1画像2

『授業参観』2年生 〜4月20日〜

 今日は授業参観日。保護者の方々に見守られて,国語を張り切って学習しました。

画像1画像2

『授業参観』1年生 〜4月20日〜

 今日は授業参観日。保護者の方々に見守られて,国語を張り切って学習しました。

画像1画像2

『授業参観』はにほ組 〜4月20日〜

画像1
 今日は授業参観日。保護者の方々に見守られて,張り切って学習しました。
 パネルシアターに出てくる動物の名前を言ったり,曲のリズムに合わせて楽器を鳴らしたりしました。

『授業参観直前の清掃時間』1年生 〜4月20日〜

画像1
 今日は授業参観日。もうすぐ保護者の方が来られます。あいにくの雨のため,運動場で遊ぶことができません。1年生は,6年生が教室の清掃をしてくれている間,図書館で本を読んで5時間目の授業参観に備えていました。

『授業参観直前の1年教室の清掃』6年生 〜4月20日〜

 今日は授業参観日。もうすぐ保護者の方が来られます。6年生は,1年生の教室の清掃も担当しています。学級文庫の整理もしてくれました。

画像1画像2

『授業参観直前の清掃』6年生 〜4月20日〜

 今日は授業参観日。もうすぐ保護者の方が来られます。6年生は,玄関や階段も丁寧に掃除をしてくれています。

画像1画像2

4年の算数『両足で60度を作ってみよう』 〜4月20日〜

 4年の算数では,角とその大きさを学習しています。身体で量感を養うことも大切です。両足で60度を作って,三角定規を当てて確かめてみました。その後,90度と180度にしてみました。頭だけでなく,身体に角度を覚えさせることはとても大切です。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp