![]() |
最新更新日:2025/05/03 |
本日: 昨日:26 総数:489063 |
稲刈りをしました![]() ![]() 今日は3.4時間目で稲刈りをしました。 1株ずつ鎌を使って刈りました。子どもたちは稲の成長を実感しながら稲刈りに取り組んでいました。 3・5年生 『稲刈り』![]() ![]() ![]() ゆで野菜のサラダ・ゆで卵![]() ![]() ![]() 野菜をゆでてサラダを作り、ゆで卵をのせました。 それぞれのグループがとっても美味しいサラダを作っていました。 書写「道」![]() 部首の「しんにょう」の書き方が難しく、なかなか全体のバランスがとれませんでしたが、子どもたちは一生懸命取り組んでしていました。 調理実習(5年生)![]() 今回は「ゆでる」がテーマです。 野菜をゆでてみると、色やかたさが変わったり、味が甘くなったりしました。 調理することで、野菜が食べやすくなりました。 ゆで卵はゆで時間によってかたさが変わりました。自分の好みのかたさにするには何分ゆでればいいのかな… 走り幅跳び![]() ![]() 片足で踏み切って、両足で着地をすることに気をつけて跳んでいました。 5年生では、記録やとんぼを自分たちで分担して活動していきます。友だちと協力して活動しながらどんどん記録を伸ばしていきたいですね。 さあ,学校が動き出す!8月27日
8月27日(月)朝会 〜学校長の講話より〜
元気なみんなが 学校に戻ってきたことが 何よりうれしいです。 オリンピック選手の言葉です。 「夢は見るものではなく,かなえるものです。」 羽束師小学校の学校教育目標にも 「夢を実現する力を持った 学びの集団作りを目指して」とあります。 みなさんにも色々な夢があるでしょう。夢に向かって努力することが大切です。 決めたことは,最後までやりきりましょう。 また,児童会より「あいさつ週間」の取組について発表がありました。 朝会のあと,親子清掃活動を実施しました。ご協力いただいた保護者の皆様,暑い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年生サマレク・体験学習!![]() ![]() ![]() 起震車に乗って,阪神・淡路大震災と同じ揺れを体験しました。 大切な事は,これを体験で終わらせることなく,実際『自分の家で起きたらどうしたらよいのか?』までを考えることです。と,教えていただきました。 消火器を使ったり,煙ハウスで煙の中を通ったり,消防車に積んでいる道具を見せていただいたりしました。 京都市消防局の方々には,お世話になりましてありがとうございました。 6年『はづかしサマーレクリエーション』!!!![]() ![]() ![]() 約130名ほどの児童が参加します。実行委員のお家の方々が,この日のために様々な催しをご準備くださいました。 開会式が終わったら“流しそうめんをいただく”グループと“夕食のカレー用の米をとぐ”グループとに分かれました。いつもお家で食べるそうめんとは,一味違います。流れてくるそうめんを おはしですくって,おいしそうに食べる6年生のこどもたちでした♪ 6年生が児童館へ!![]() ![]() ![]() 児童館の子どもたちの前で いろいろな難しい技を披露すると「すご〜い!」という歓声があがっていました。その後は,個別レッスン。6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらって,児童館の子どもたちは一生懸命練習に励んでいました。 |
|