京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:53
総数:629466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

日本語教室のページ ユーアイスクエアーに参加しました

2月23日(土)

 日本語教室や部活動アジア部に入っている子どもたちが,「ユーアイスクエアー」に参加しました。
 「ユーアイスクエアー」というのは,国際交流と人権をテーマに行っているイベントで,2002年から 佛教大学で開催しています。
 本日,京都市内の小学校や朝鮮初級学校などから多くの子どもが参加しました。

 詳しい内容は,月曜日に紹介します。

部活動のページ 「卓球」支部交流会

2月23日(土)

 支部交流会「卓球」の部は,春日野小学校でありました。本校から19名の子どもたちが参加しました。
 優勝はなりませんでしたが,一人一人が日頃の練習の成果を出しきった交流会になりました。ご苦労さま!


画像1
画像2

部活動のページ 「サッカー」支部交流会

2月23日(土)

 石田小学校では,サッカーの支部交流会があり,本校の4年チームと5・6年チームが出場しました。
 最後の試合になる6年生は,5年生をリードして,2連勝して有終の美を飾りました。


画像1
画像2
画像3

部活動のページ 「バスケットボール」支部交流会

2月23日(土)

 本日,部活動「バスケットボール」の支部交流会が本校体育館で実施されました。
 伏見東支部の5校の小学校が集まりました。
 今年度最後の支部交流会ということで,6年生にとっては,小学校最後の交流会になりました。
 勝ち負けはともかく,思い出に残るいい試合をしようと子どもたちは,コート内を走りまわりました。
 結果は,見事優勝でした。
 4年5年チームも大接戦を繰り広げ,来年度に大いに期待できる成績でした。

画像1
画像2
画像3

お詫び ホームページアップが遅れました

2月23日(土)

 本日未明から,教育委員会のサーバーメンテナンスのため,PC機能が停止していました。
 先々週に続いてですので,毎日本校のHPにアクセスしていただいている皆様には,ご迷惑をかけ,誠に申し訳ありませんでした。 
 午後10時,ようやく回復しました。

明日は醍醐寺五大力さん!

2月22日(金)

 明日2/23(土)は醍醐寺ご大力さん「もちあげ」です。学校の周りにも立て看板が設置されました。
 明日は,車の渋滞や観光客でいっぱいになると思います。

 自転車等で遊びに行く時は,安全に十分注意してください。できたら明日は,自転車に乗らない方がいいですね。
画像1

校区パトロールを続けています

2月22日(金)

 最近,隣接校から不審者情報が入っています。

 放課後,部活動終了後5時半以降に,全教員で校区内のパトロールを続けています。

 アルプラザ・ダイゴロー館内はもちろんのこと,校区の公園などを分かれてパトロールしています。

 本校の子どもたちの姿は,ほとんど見られません。しっかり学校のきまりが守れていることはうれしいです。

 これからもパトロールは定期的に続けていきたいと思っています。
画像1
画像2

学校安全ボランティア講習会

2月22日(金)

 昨年4月の亀岡市で登校中の児童等が死亡した交通事故などを受け,各校区で見まもり活動の充実や通学路の安全点検等をしていただいている中,全市の学校ボランティア(子ども見まもり隊)と教職員対象の「学校安全ボランティア講習会」が京都市総合教育センターで開かれました。
 本校からも,見まもり隊の方2名と校長が出席しました。

 京都府警本部交通事故防止対策室交通安全教育担当係長さんが「子どもの交通事故を防止するために」というテーマで講演されました。

 交通事故防止のためには,私たち自身の意識を変えること,また,子どもたちには,危険に気づく力をつけることが大事であるというお話しでした。

 参加された多くの方からは,何度もでうなずく姿が見られました。また,事後に質問等も出ていました。
 とても有意義な講演会になりました。


画像1

e-naプロジェクト ただいま改良中!

2月22日(金)

 本校では,地域の方々と共にエコでナチュラルな環境学習として『e-naプロジェクト』に取り組んでいます。落ち葉で堆肥づくりをして野菜を作ったりやカブトムシを育てています。
 今日は,現在使用している堆肥ボックスが老朽化しているということで,地域の方々により堆肥ボックスを新しく作り直していただきました。
 取組当初から関わってくださっており,当時のお話も聞かせていただきました。地域の方々や行政のご支援をいただきながら,この取組が継続されています。

 地域の皆様!!
 本当に,ありがとうございます!!!
画像1

今日の給食

2月22日(金)

 今日の献立は,『塩焼きそば』『ヒジキの炒め物』『プリン』『牛乳』です。

 『塩焼きそば』は,薄めの味付けであっさりとしていて,それぞれの食材の味が引き立っていました。
 『ヒジキの炒め物』は,食べていてゴボウのシャキシャキ感が楽しく,ヒジキとまぐろフレーク・えだまめなどの味が絶妙のバランスで,おいしくいただけました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/23 醍醐寺五大力 部活動卓球・バスケットボール・サッカー交流会
2/24 小栗栖宮山小学校創立30周年記念式典・祝賀会
2/25 児童集会
2/26 PTAはぐくみ研修会(醍醐支所)
2/27 醍醐中央図書館 出前貸出
3/1 児童会「たてわりあそび」 6年初釜体験(茶道)

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp