京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/02
本日:count up18
昨日:43
総数:408588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

6年生 大なわ大会

運動委員会主催の大なわ大会をしました。8の字で5分間に何回跳べるかに挑戦!2クラスとも、今までの記録を更新して新記録の回数を跳ぶことができました。全員で声をかけ合いながら一生けんめい跳んでいる姿に感動しました。
画像1
画像2
画像3

高野中学出張授業

画像1
 高野中学校の先生が、6年生に英語の授業をして下さいました。
 中学校での英語の1時間目の授業として、まず、自己紹介のしかたを教えてもらい、たくさんの友達や先生方と楽しくあいさつを交わすことができました。
 中学校への宿題として、ローマ字で自分の名前を書く練習プリントもいただきました。中学に入学してから、最初の英語の授業に持っていくことになっています。
画像2

おはよう紙芝居

 図書委員会のメンバーが毎月1回、ひまわり学級と1〜3年生の各クラスに紙芝居の読み聞かせをしています。 
 今日は、今年度最後のおはよう紙芝居でした。6年生も事前に練習をして上手に読んでいました。どのクラスもみんな一生懸命にお話を聞いてくれている姿が見られました。
画像1

マラソン大会

 2月14日(木)に、全校で加茂川の河川敷でマラソン大会を行いました。当日は、晴天の中、行うことができて本当に良かったです。6年生が、10時にスタート。その後、2分おきに、高学年から低学年へと順々にスタートをしていきました。6年生は35分間、1年生で25分間。みんな精一杯走ることができました。途中しんどくなっていやになったけど、「がんばれー。」や「あと5分。」って声をかけてもらって頑張れたという子がたくさんいました。子ども達は、体育や業間マラソンで頑張ってきた成果を発揮できて、一人一人とても爽やかな顔をしていました。当日、寒い中、走路員や応援で見守って頂いた保護者や地域の方々本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

6年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 小雪が降る中、社会見学として「国際平和ミュージアム」と「龍安寺」に行きました。国際平和ミュージアムでは、戦争していたころの生活をボランティアの方々に説明していただきました。子どもたちは、その話を熱心に聞きながら平和について考えていました。
社会科で学習したことを、さらに詳しく知ることができたようです。
 昼食のお弁当は、立命館大学内の暖かい部屋でいただくことができました。
 龍安寺では、あの有名な石庭をじっくり見学することができ、みんな一生懸命に石の数を数えていました。

6年 陶芸教室

13日(水)に陶芸教室がありました。
先生につくり方を教わり,各自で個性豊かな作品をつくろうと頑張りました。
今日つくった作品は卒業前に焼きあがる予定です。
どんな作品になるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

レインボータイムを見に来られました

 先日、三校連絡協議会があり、高野中学校と養正小学校の先生方が授業を見に来られました。昨年度から始まった「レインボータイム」を、全学級で見ていただきました。
 1〜4年は「怒りとうまく付く合うための学習2」、5・6年は「”いらだつ心”とうまくつきあうための学習」、ひまわり学級は「生まれた頃の自分を知り、自分や他の人の大切さに気付く学習」に取り組みました。
 参観された方々に、子ども達が楽しく落ち着いて学習している様子をほめていただきました。多くの方にいい取り組みだとおっしゃっていただき、嬉しく思いました。
 レインボータイムで行っていることは、人との付き合い方を学ぶ「ソーシャルスキル」と、自分の心とうまく付き合う「心の学習」です。これからも、自分も人も大切にできる人になってほしいと思います。
画像1画像2画像3

エコライフチャレンジ

1月29日(火)4年生は、こどもエコライフチャレンジの振り返り学習会を行いました。
 冬休み前に、事前学習として地球温暖化や、自分たちが取り組めるエコライフなどを教えていただいたり、考えたりしました。そして、冬休みに各家庭で取り組んだことを記録して、気候ネットワークの方に診断していただきました。
 今回は、グループに分かれて、冬休みの取り組みや、診断していただいた内容をもとに、自分たちがよくできたもの、難しかったものに分類したり、同じグループにまとめたりしました。また、自分たちがよくできた内容からお勧めのエコライフを、難しかった内容からチャレンジしていきたいエコライフを考えて発表しました。
 グループで意欲的に活動し、水筒やエコバッグを持ち歩くことや、電気をこまめに消すなどのエコライフをお勧めしたり、家族でエコについて話し合うことや、食事の際には残さずに食べるようにしたいなどのチャレンジエコライフの発表がありました。
 今後もみんなでエコについて考えながら生活していけるといいですね!
画像1
画像2
画像3

もうすぐ節分

画像1
画像2
画像3
生活科で節分について学習し、鬼のお面を作りました。怖そうな角やきばをクレパスで描いて、絵の具で仕上げをしました。「家のまめまきで使おう」と張り切って持って帰りました。当日が楽しみですね。

京の匠ふれあい事業「蒔絵」体験

 1月28日(月)4年生は、京の匠ふれあい事業で「蒔絵」の体験をしました。まず初めに、お盆に漆の代わりのカシュー糊を使って、絵を描きました。細い筆に糊をつけて線をなぞるのですが、糊を付け過ぎても少なすぎてもいけないので、とても苦労していました。次に、少し乾燥させて金色の粉を付けてもらいました。最後に、金色の線を消さないように赤と緑の色を付けていきました。一人一人とても素敵な作品ができました。
 本当の漆で作る時には、湿気のある室でじっくり乾燥させて作るので、とても時間がかかるそうです。蒔絵は、お椀や重箱などに描かれることも教えて頂きました。
 子ども達は、「初め難しそうで出来るか心配だったけれどきれいに出来て良かった。」とか、「初め手が震えたけど、後はうまく出来ました。」と自分の作品を見て感想を述べていました。
 授業の終わりには、今日まで準備や、分かりやすくご指導頂いた蒔絵工房の方々に感謝しお別れしました。この体験で京都の伝統産業に興味を持ち、このような素晴らしい京都に誇りを持ちたいと思いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 友だちの日  委員会活動
2/26 育成お別れ会
2/27 参観・懇談(高)
2/28 参観・懇談(低・ひまわり学級)
3/1 よんでよんで2年
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp