京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:129
総数:518699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2月22日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 ごはん
 牛乳
 さんまのかわり煮
 おから
 花菜のすまし汁

今日の給食は,冬から春にかけておいしい京野菜「花菜」を使ったすまし汁です。少しほろ苦い味とやわらかさが特徴ので,あざやかな緑色をしています。目でも春を感じられる献立でした。
画像1

2月21日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 セルフおにぎり(梅さけ)
 牛乳
 だいこん葉のごまいため
 みそ汁

今日は,セルフおにぎりの具「梅さけ」をごはんに混ぜて,手巻のりでおにぎりにして食べる献立でした。自分でおにぎりにする楽しみのある給食で,子どもたちはとても楽しそうでした。
そして,6年生にはもう一品セルフおにぎりの具として「牛肉のあまから煮」がつく,お楽しみ給食の日でした。6年生にだけ一品多く付くということで,6年生の子どもたちはとてもうれしそうでした。
画像1画像2

給食週間 その2

月曜日から始まった給食週間,給食委員会の子どもを中心に,様々な取組みをしています。中でも一番の盛り上がりを見せたのは「おはしを上手に使おう大会」でした。
その名の通り,おはしを上手に使って,お皿に入っている大豆を移動させるという競技です。低学年・中学年・高学年にわかれ,3日間行われました。

19日(火) 5年生・6年生・教職員
20日(水) 3年生・4年生・くすのき
22日(金) 1年生・2年生

ルールは
・各クラス代表5名によるリレー方式
・1・2年生は一人40秒,3.4年生とくすのき学級は一人35秒,5・6年生と教職員は30秒
・お皿は持たない  などなど

お皿とお皿の間隔も決まっています。教職員も手を抜きません。皆真剣勝負!どのクラスも,選手・応援共に熱が入っていましたね。

月曜日には全校の総合優勝も発表されます。楽しみですね。
画像1
画像2

給食週間 その4

毎月3回登場する「しあわせにんじん」

給食週間中の水曜日にもありました。
20日(水)のボルシチにお花の形をしたしあわせにんじんが入っていましたね。全校で5つだけ,特別な形のにんじんです。
今回は給食週間中ということもあって,写真撮影に一工夫!特大のしあわせにんじんパネルを持っての撮影でしたね。

給食週間 その3

給食委員会発信,今年度初の取組である「まわせまわせこんだてゲーム」
給食に登場するおかずを,できるだけたくさん言っていくというゲームです。

各クラス対抗で行いました。
事前に,過去の給食室からこんにちはや給食カレンダーを見ながら,献立をノートに書き,練習するクラスもありました。
給食には色々な献立があることを改めて知りましたね。
画像1

5年 社会「わたしたちの生活と環境」

 今日は、人権に対する認識を育てる授業として社会の授業研修会がありました。
 
 地球温暖化が進み海面上昇によって一番はじめに沈もうとする「ツバル共和国」の子どもたちの思いやそこに住む人々の願いを想像し、環境を守っていく意識を高めることがねらいでした。
 
 地球温暖化を防止するなど環境を守るために自分でできそうなことを考え、子どもたちは、グループ交流を通して意見を出し合い、最後には環境宣言を班のグループで考えてみんなの前で発表することができました。
 
 たくさんの先生方が見に来られたので、子どもたちは緊張感を持ちながら、6時間目の授業を集中してがんばっていました。

 環境宣言を最後に発表したあとは、人を大切にする心、環境を大切にしなければならない心が芽生え、クラスの雰囲気がとてもあたたかくなりました。


画像1
画像2
画像3

4年 あたためられたときに出るものは何か。

画像1
画像2
画像3
沸騰したときに出るあわの正体を知るための実験です。

冷やしたスプーンや
水を入れた試験管をあたためたビーカーにかざしました。

予想したときにはあわの正体は水や空気が多かったようです。
実験をすると、目に見えて結果がわかります。

だから実験は楽しいです。

4年 ことわざブックをつくろう

完成間近になってきました。

表紙と初めにを書きました。

あとは「終わりに」を書いて完成です。
画像1
画像2

4年 おはしを上手に使おう大会

20日(水)の中間休みに,「おはしを上手に使おう大会」がありました。
給食委員会の人たちの指示に従いながら,おはしを使って,豆を器から器へ移します。
それぞれのクラスで,予選を勝ち抜いた代表5名が参加しました。

1人35秒間の1発勝負です。
選ばれた5人は,スタート前こそ緊張していましたが,スタートすると,集中して,次々と豆を移していきます。

結果,中学年の部では,1組が第3位,2組が第2位でした。
毎日使っているおはしですが,改めて使い方を意識させられる大会でした。
画像1画像2

3年 お箸を上手に使おう大会 中学年の部

画像1画像2
今週は,給食週間です。

今日の中間休みに「お箸を上手に使おう大会」がありました。

豆をお箸でつまんで,食器から食器へとうつしていきます。

後ろで応援している子どもたち,クラスの代表で出場している子どもたち
それぞれドキドキしながら同じ時間を過ごしました。
どのクラスも大健闘しました。

「練習よりたくさんつまむことができたよ」とにっこり笑顔でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/23 部活バレー交流会
2/27 校内造形展 〜3月1日
3/1 授業参観・懇談会  PTA総会
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp