![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:61 総数:868193 |
体育の授業風景![]() 1年生は,横まわり,前転,後転を練習しています。 ゆりかごやロバキックの準備運動後,安全に気をつけて 技に挑戦しています。 横まわりは,マットから落ちないようにまっすぐまわる。 前転では,手をつかずに立ちあがる。 技をした後には,ポーズをとる。など 技の完成度も意識して練習しています。 たてわりそうじ![]() ![]() そうじの時間と5時間目をつかって,たてわり掃除をしました。 1年生は6年生と一緒に教室や特別教室,階段の掃除をしました。 6年生が普段は動かさない棚などを動かし,小さな隙間は1年生が 雑巾がけをするなど,どの子も意欲的に頑張っていました。 掃除の後は,6年生と一緒に遊びました。 どんじゃんけんやはないちもんめ,はんかち落としなど 楽しそうに遊んでいました。子どもたちからは, 「またやりたい。」「6年生がやさしかった。」などの 感想がでていました。 社会見学に行ってきました
11月2日(金)にアサヒビール工場と京都駅へ行きました。
3年生の子どもたちにとって初めての社会見学です。 アサヒビール工場では,ビールの作り方のビデオをみたり,案内をしてもらって 実際にビールをびんや缶につめるところを見たりしました。 とても速いスピードで作業が進められていることに驚いていました。 昼食をはさんで,京都駅の空中径路から市内を一望しました。 松尾の自宅をさがす子や,大きなビルを目印に周辺にはどんな建物が あるのか探している子もいました。 ![]() 秋みつけ![]() 2日(金)に,学校の中にある秋を見つけに行きました。 学校の中にも,きんもくせい・紅葉・イチョウ・木の実など 秋がたくさんありました。 「なんで葉っぱの色がかわるんかなぁ〜?」 と,率直な疑問がこぼれていました。 学習発表会〜1年生〜![]() ![]() ![]() 初めての学習発表会が,終わりました。 大きな舞台,たくさんのお客さん,1年生にとっては ドキドキすることがたくさんあったと思います。 これまでに,がんばって練習してきた成果が十分に 出せたと思います。 お家でも,ご覧になった感想をお話してあげてください。 学習発表会2日目
10月31日(水)14時55分
学習発表会2日目が終わりました。 たくさんの保護者・地域の方々にご参観いただきました。 ありがとうございました。 学習発表会2日目
10月31日(水)14時10分
4年生の音楽が終わりました。 最後は6年3組の劇「アラジン〜君との出会いに感謝して〜」 です。 学習発表会2日目
10月31日(水)12時10分
6年生の劇が終わりました。 午後は13時50分ごろより 4年Bの音楽 「想いを音にのせて ジブリメドレー」が始まります。 学習発表会2日目
10月31日(水)11時35分
6くみの劇が終わり、11時45分ごろより6年2組の劇 走れメロス〜友情と信頼〜が始まります。 学習発表会2日目
10月31日(水)11時10分
1年生の劇が終わり、11時20分ごろより6くみの劇 「てぶくろ」が始まります。 |
|