京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up59
昨日:93
総数:867252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

5年山の家 4日目

画像1画像2
11がつ30日(金)7時30分

4日目みんな元気です。

シーツたたみに悪戦苦闘。

協力しあってきれいにたたんでいます。


5年山の家 3日目

画像1画像2
11月29日(木)19時

そろそろおうちが恋しくなってきた子どもも増えてきました。

山登りで疲れて「おうちに帰りたい…」とつぶやく子もちらほら。

そんな子どもたちにおうちの方からサプライズのお手紙が届きました。

おうちの方からの手紙を読んで、おうちが恋しくて泣いてしまう子もたくさんいました。

土曜日に元気で帰ります。

待っててね。


5年山の家3日目

画像1画像2
11月29日(木)17時30分

山登りで疲れたあとはお風呂で体を癒し、夕食です。

体を使ったあとなのでみんなもりもり食べています。

次は振り返りです。


5年山の家 3日目

画像1画像2
11月29日(木) 16時30分

ちょっと肌寒いスタートでしたが登るうちに暑くなってきたのか

みんな上着をリュックの中に。

どの子も一所懸命頂上目指して頑張りました。

頂上ではおにぎり弁当を食べて山々を眺め、下山。

なんとかお天気ももって無事に全員山の家まで戻ってきました。


5年 山の家 3日目

画像1画像2
11月29日(木)  10時

三日目もみんな元気です。

今日の目当ては「挑戦」です。今から山登りに挑戦します。

きつい道もありますがみんなで心をひとつにして頂上を目指します。

行ってきます!

5年山の家 2日目

画像1画像2
11月28日(水)15時45分

クライミングは、はじめてする子どもがほとんどです。

はじめに、校長先生のお手本を見てから挑戦しました。

おっかなびっくり、こわごわ挑戦しました。


5年山の家 2日目

画像1画像2
11月28日(水)15時30分

午後の活動。クラスごとに昨日と違う活動をします。

自然観察は、大きな葉っぱや、鹿やタヌキのふんを見ながら歩いて、

森の中で、すごいものを見つけました。さて、なんでしょう?





答えは、なんと、子鹿の骨〓〓〓

雪解けの下から出てきたそうです、もののけ姫の世界です。







5年山の家 2日目

画像1画像2
11月28日(水)12時30分

野外炊事です。豚汁とご飯です。

とてもおいしくできました。大成功です。



5年山の家 2日目

画像1画像2
11月28日(水)7時

朝のつどいです。

朝霧のなか、寒いですが、みんな元気です。

晴れてきました。


5年山の家 1日目

画像1画像2
11月27日(火)19時

夕食はバイキングです。

エビフライ,コロッケ,モッチリチーズなどいっぱい食べました。

みんな元気です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 6年卒業遠足(予備日)
2/23 ふれあいサロンデ― ・2004ユーアイスクエア(佛教大学にて)
2/25 持久走大会予備日
2/26 持久走大会予備日  4年食育授業
2/27 もこもこ劇場1年2年6年  フッ化物洗口
2/28 6年生と遊ぼう会

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp