![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:5 総数:120774 |
あいさつで 心ポカポカ![]() ![]() 本日21日(木)は高学年の参観・懇談会です。本館玄関周りの掃除の子が,来校された保護者の方のために門を開けて,「こんにちは。」と笑顔であいさつしていました。「子どもたちが門を開けてくれ,元気にあいさつもしてくれて嬉しいです。」と,保護者の方が笑顔で話されていました。寒い一日でしたが,あいさつで心が温かくなりました。たくさんの参観・懇談会出席ありがとうございました。 造形・書写展は,明日の12時まで開催させていただいております。明日も多くの方々の来校をお待ちしております。 作品鑑賞![]() ![]() 本日2月20日(水)は,低学年の参観・懇談会がありました。たくさんの保護者の方も造形・書写展を見てくださいました。ありがとうございました。今日は,おうちで子どもたちの作品について,会話の花が咲いていることだと思います。 明日は高学年の参観・懇談会です。明日もたくさんの方の来校をお待ちしております。 社会見学4年![]() ![]() ![]() 琵琶湖疏水記念館のコンピュータでの疏水クイズに,「100点を取るまでがんばる。」と,何回もチャレンジする子もいました。水路閣では,中を掃除しておられるところだったので,「今も守っているんだ。」と感心していました。 京都伝統産業ふれあい館では,「手書き友禅がすごい。」「鬼がわらだけでなく,七福神などの瓦もあるね。」「着物やかんざしがきれいだね。」と話していました。中には,「ぼくの知っている人の作品が展示してある。」と,伝統産業陶器の町今熊野ならではの発言をしている子もいました。 明日より,造形・書写展開催![]() ![]() 本日は中間休みに,5年生が展示用の卓球台を出し跳び箱などを片づけてくれました。テキパキとよく動いて,思ったよりも早く準備ができました。5・6時間目には,各学年が立体作品を展示し,明日の開催の準備が着々と整ってきました。 造形・書写展は,2月19日(火)〜22日(金)まで開催します。朝8時30分より17時(最終日22日は12時)まで鑑賞ができます。地域の方々もたくさん来校してくだい。お待ちしております。 入学説明会・体験入学![]() ![]() 体験入学の最初は,名前を呼ばれての返事です。子どもたちは自分の名前が呼ばれると,とても元気よく「はい。」と返事をしていて,1年生になるのを楽しみにしている気持が強く感じられました。絵本の読み聞かせも集中して聞くことができていて,手遊び歌もみんな楽しそうにしていました。 新1年生の保護者の方には,大石進先生より子育てについていろいろな話を聞かせていただきました。「子どもに言語力をつけるには,親子の会話が大切です。今見えている様子は氷山の一角,子どもの大きな可能性を大切に育ててください。」と話されていました。子どもたちの大きな成長に向かって,学校・保護者ともに見守っていきたいです。 楽しいフェスティバル![]() ![]() ![]() 2年生は1年生の時に自分たちが招待してもらったフェスティバルの楽しかった思い出を胸に,冬休み前からフェスティバルの準備をしてきました。手作り楽器,ボーリング,ゴルフ,ストラックアウト,輪投げ,まちがい探しなど8つのコーナーを用意し,1年生を迎えました。 1年生が入って来たときに「すごい!」という声があがり,2年生の子どもたちは大喜びで,張り切って活動する姿が見られました。。1年生は,いろいろなコーナーをとても楽しそうにまわっていました。 終了後の感想交流で,1年生から,「2年生がやさしくしてくれて,とてもうれしかったです。」という感想が聞かれ,2年生がとても喜んでいました。2年生から,「来年はみんなの番ですよ。」と言われて,1年生は,「次は自分たち!。」と目を輝かせていました。 すこやか交流1年![]() ![]() 1年生は,まず始めに季節の歌『春よこい』と『早春賦』を歌いました。「難しい曲なのに上手に歌っているね。」という声が聞かれました。次に鍵盤ハーモニカで『かっこう』の曲を吹き,最後に『ひな祭り』の歌を歌いました。一緒に口ずさんでおられる方もありました。1年生の可愛さに,会場の方たちも終始笑顔いっぱいでした。お手伝いをされている方も,1年生が退場する時一人一人に握手をしてくださっていました。 もうすぐ春,心もポカポカする一日でした。 跳び箱![]() 感動体験発表会1年![]() ![]() 「1年生の発表や歌が上手だった。」「1年間楽しいことがいっぱいあったのがよく分かりました。」などの感想が,他学年の子どもから聞かれました。 たくさんの保護者の方も参観に来ていただきました。ありがとうございました。 4年生となかよしタイム![]() ![]() |
|