京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/03
本日:count up2
昨日:26
総数:489064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

4年 宿泊学習情報

画像1
画像2
「けんけら」という和菓子が大人気(写真1枚目)。お店の方も大忙しで、山本先生がお手伝いをしています。「まいどありがとうございま〜す。」


4年 宿泊学習情報

画像1
画像2
画像3
金銭学習の様子です。おうちへのおみやげを何にしようかと、いろいろなお店をのぞいたり、お店の人とお話したりして時間をかけて買物をしています。どんな物を選んだのかな?楽しみにお待ちください。

4年 宿泊学習情報

画像1
朝もやが立ちこめて小雨が降ってます。朝ごはんをしっかり食べて、最終日の活動「大野市町探検」にでかけます。金銭学習もあり、家族へのおみやげを買うのを楽しみにしている子どもたちです。

4年 宿泊学習情報

画像1
画像2
画像3
あいにくのお天気で、キャンプファイアーがキャンドルファイアーになりました。ゲームや各クラスの歌やダンスなどで、とても楽しいひと時を過ごしました。みんなで楽しむことの素晴らしさを学ぶことができました。心に残る奥越の最後の夜となりました。

4年 宿泊学習情報

画像1
昼から雨が降り始めました。ハイキングは早めに切り上げ宿舎に戻って、お風呂に入ってゆっくりすごしました。晩御飯はチキンのてりやきです。もりもり食べて宿泊学習最後の夜のお楽しみキャンプファイアーで盛り上がります!!

環境学習〜エコエココンテスト〜

画像1
画像2
気候ネットワークの方に来ていただき、自分たちの考えたエコモデルを審査していただきました。

一日を通してどのようなエコ活動ができるのでしょうか?
各クラスで『エコエココンテスト大賞』が決定します。

少しでも環境に優しいエコな取り組みを進めていきましょう。

環境学習〜エコモデルを作ろう〜

画像1
画像2
画像3
朝から夜まで、エコ活動ができないでしょうか?
自分たちのできるエコな活動をみんなで考えました。
・朝は電気を付けず、日光を取り入れる
・歯磨きの時に水を止める。
・休み時間は外で遊ぶ。
・誰もいない教室の電気を消す
・家の中で過ごさず、外で遊ぶ。
・夜更かししないで早く寝る。
など

様々なエコ活動を子どもたちは考えていました。

4年 宿泊学習情報

画像1
画像2
ミルク工房に着きました。お弁当を食べて、ミニ動物園でかわいい動物たちとのふれあいを楽しんでいます。少し雨が降ってきました。みんなの元気で雨を吹き飛ばしたいと思います!

4年 宿泊学習情報

画像1
画像2
画像3
休憩時間にドロップをなめて栄養補給しました。紅葉がきれいで、大自然を満喫しています。ミルク工房まで、あとひと歩きです。

4年 宿泊学習情報

画像1
画像2
奥越の宿泊学習二日目です。目を覚ますと外は雨。ハイキングは無理かと思いきや、雨も上がり元気に出発です。雨具もちゃんと用意し、熊除けのための鈴をつけて元気に歩いています。鈴の音が紅葉につつまれた高原にかろやかに響いています。このままお天気がもちますように・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp